見出し画像

Appleイベント(Let Loose)簡単まとめ

※記事内では一部アフィリエイトリンクを利用しております。

こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)InstagramYouTube

5月7日23時(日本時間)
Apple Event(Let Loose)が行われました。

こちらは簡単にまとめたものになります。
通勤通学の片手間にどうぞ。


M2 iPad Air 11インチ、13インチ

https://www.apple.com/jp/apple-events/
  • 11インチ、13インチの2種類。

  • チップはM2を搭載。

  • 横向きフロントカメラに変更。

  • カラー(4色):ブルー、パープル、スターライト、スペースグレイ

  • Apple Pencil Pro、Apple Pencil USB-Cの2種類に対応。

https://www.apple.com/jp/apple-events/

ストレージは128GBからスタート。
128GB、256GB、512GB、1TB

価格は、
11インチは599ドル(98,800円)〜
13インチは799ドル(128,800円)〜
日本時間の本日(5/7)からオーダー開始、来週(5/15)発売。

M4 iPad Pro 11インチ、13インチ

https://www.apple.com/jp/apple-events/
  • Apple史上最も薄い製品。

  • 2枚のOLEDパネルを使用した、Ultra Retina XDRディスプレイ。

  • M4チップ(第2世代の3ナノメートル)
    256GBまたは512GBストレージ搭載モデル
    高性能3コア、高効率6コアの9コアCPU、10コアGPU
    16GB RAM
    1TBまたは2TBストレージ搭載モデル
    高性能4コア、高効率6コアの10コアCPU、10コアGPU
    8GB RAM

  • 16コアNeuralEngine

  • ディスプレイエンジン搭載。

  • 背面カメラは12MP広角カメラのみ。

  • フロントカメラは横向きの上部へ移動。

  • 1TBと2TBモデルにはNano-textureディスプレイガラスを選択可能。

  • Appleロゴに銅を使うことにより排熱パフォーマンス20%向上。

  • Apple Pencil Pro、Apple Pencil USB-Cの2種類に対応。

  • カラー(2色):シルバー、スペースブラック

https://www.apple.com/jp/apple-events/

ストレージは256GBからスタート。
256GB、512GB、1TB、2TB

価格は
999ドル(168,800円)〜
1299ドル(218,800円)〜
日本時間の本日(5/7)からオーダー開始、来週(5/15)発売。

Apple Pencil Pro

https://www.apple.com/jp/apple-events/
  • バレルに新しいセンサーを追加。

  • スクイーズするとツールパレットが開き、画面をタッチせずにアクションの選択が可能。

  • ジャイロスコープの働きで、ペン回転させるとペンやブラシの向きを変えることが可能。

  • 探す機能を搭載。

Apple Pencil Proの対応モデルは
•M4 iPad Pro 13インチ
•M4 iPad Pro 11インチ
•M2 iPad Air 13インチ
•M2 iPad Air 11インチ

価格は129ドル(21,800円)
日本時間の本日(5/7)からオーダー開始、来週(5/15)発売。

その他

新型Magic Keyboard

https://www.apple.com/jp/apple-events/

価格は、
M4 iPad Pro 11インチ:299ドル(49,800円)
M4 iPad Pro 13インチ:349ドル(59,800円)
日本時間の本日(5/7)からオーダー開始、来週(5/15)発売。

Final Cut Pro 2

https://www.apple.com/jp/apple-events/

iPadがマルチカメラの制作スタジオに変身。
最大4台のカメラをiPadでプレビューして見ることができ、各カメラの露出、ホワイトバランス、ピントなどを調整することが可能。

ライブマルチカムに対応するiPhoneとiPad用アプリFinal Cut Cameraが登場。

https://www.apple.com/jp/apple-events/


このアプリを使うことでiPhoneとiPadを簡単に接続することができ、アプリを単独で使用すればマニュアルコントロールすることができる。

Final Cut Pro 2は今春後半リリース予定。
Final Cut Cameraは今春後半より単体のアプリとして無料でリリース予定。
またMacとiPadの既存ユーザーは無料でアップデート対応される。

Logic Pro 2

https://www.apple.com/jp/apple-events/

新機能:Session Player
どんな曲にもベースとキーボードが追加できるBass PlayerとKeyboard Playerが追加。

新しいプラグイン:ChromaGlow
機械学習を使いサウンドを細部までモデル化。

リミックス機能:Stem Splitter
ボーカル、ベース、ドラム、その他の音源の4つのパートをオーディオ録音から素早く抽出することが可能。

iPadのLogic Pro 2とMacのLogic Pro 11は5月13日から提供開始予定。
既存ユーザーは無料アップデート対応される。

iPad 第10世代がお安く

68,800円から

349ドル(58,800円に変更)

https://www.apple.com/jp/apple-events/

まとめ

約38分と比較的短い時間で終了した。

それでは今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

その他アカウント

活動の励みになりますので、
是非フォローとチャンネル登録、お願いします。

Apple製品やガジェットの速報情報
X : twitter.com/shynd18_
ガジェットやデスク状況の画像
IG : instagram.com/shynd18
Apple製品や周辺機器を紹介
YT : youtube.com/@shynd18

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?