見出し画像

チャレンジしてること、すること

お久しぶりです。しゅーさんです。

今回はぼくが今チャレンジしてること、これからすることについて話します。
習慣化できていること、不定期だけどやっていること、これから取り入れたいことの3パートに分けています。

習慣化できていること

はじめに習慣化できたことについて紹介します。

○筋トレ
コロナが流行し始めてから、何かしないとと思い一番初めに思いついたのが筋トレ(ダイエット)でした。
まず、始めに結果を報告すると、半年でマイナス6キロを達成しました! 2020年4月1日時点で体重が75キロほどだったのが、現在は68〜9キロほどになってます。

何をしたかですが、単純に筋トレと食事制限です。まず、YouTubeで筋トレや食事制限についての情報を集めました。ぼくは継続するのが苦手な人間なので、意識したのは"継続できることを少しずつやる"ということです。
例えば、筋トレではYouTubeでムキムキの人がやっているようなことではなく、初心者向けのメニュー(10分とか5分で終わるやつ)をできる週は毎日、出来なくても週3をやりました。
また、一度やったYouTubeのメニューは再生リスト化しすぐにトレーニングできるようにしたり、再生する順番を入れ替えて、テンポよくスムーズにできるようにしました。

続いて食事制限ですが、苦しくなるような制限はしませんでした。朝はプロテイン、お昼はおにぎりと汁物、夜は野菜と鶏肉といった組み合わせで生活をしました。
どうしても我慢できない時は好きなものを食べて、その分トレーニングをする様にしてました。
お酒はいつもより少なくし、ビールはなるべく飲まないようにハイボールを飲むようにしました。

はじめの1週間はキツかったですが、慣れればだんだん楽しくなり、習慣化することが出来たのが、この結果に繋がったと感じます。

○動画編集
元々趣味程度でやっていたものを、ちゃんとYouTube上にアップするようにしました。人に見られるようになったことが、正しい言葉遣いやオリジナリティを出すことを意識する要因になっています。
時間がある時は編集技術を上げる為の勉強をしたり、人気動画を見てテクニックをコピーしたりするようになり、より一層スキルアップに繋がっています。

有難いことに、ぼくのチャンネルの登録者数が毎日増えて続けいます。ちゃんと動画をアップして4ヶ月で登録者数が70人になりました。まだまだですが、継続してチャレンジしていきます。

また、自分自身の動画作りと並行して、動画編集案件の仕事も積極的に取り組んでいます。
ぼくの場合、インターネット上やTwitterでの営業はあまりせず、知人から仕事を貰っているので、効率よく稼げています。

○Instagram
SNSの中でも特に力を入れてるのがInstagramです。理由はただ単純に写真が好きだからです笑。
ただこれもYouTubeと同じで、継続していれば何か起こるのではという、実験的な意味も込めてやっています。(おかげさまで地味にフォロワーが増えております)もし、よろしければ覗いてみて下さい!

不定期だけどやってること

ここからはやってるけど、継続してできておらず、不定期になっていることです。

○英単語
留学に行くと言いつつ、その準備をしていないことが理由で彼女にめちゃくちゃ怒られたのでやってます... 弟から貰った受験用の英単語帳を使ってます。(めっちゃおすすめ)

○ボールペン字
字が下手なまま大人になるのはマズイと思いやってます。

○タイピング
これからもっと使う機会が増えると思うので、より早くなるようにやってます。寿司打一択。

これから取り入れたいこと

最後にこれから取り入れたいことです。

○経済学と史学の勉強
知っている方が、生きていきやすいのと雑談力を上げるためです。

○動画や写真以外のスキルアップ
欲張らない程度にできることを探してます。(デザイン、プログラミング

○ヒットしそうなYouTubeチャンネルの運営
候補が3つあります。

○オンラインサロンに入る
やまもとりゅうけんさんの「人生逃げ切りサロン」か動画編集系のサロンに絞ってます。

最後に

ぼくの中では、一番初めに書いた筋トレが最も結果の出ているチャレンジです。なぜ、成功したのかと振り返ったとき感じたのは、"生活の一部に習慣化する" ことが出来たからでした。
つまり、やること・やりたいことを生活の一部に習慣化してしまえば、自分のものになる。そう思います。

今回のノートのように、リストアップして人に読んでもらうことで、やらざるを得ない状況に自ら追い込むことがスキルアップの近道だと思います。また、書くことで頭を整理できのも良いですね!

皆様も是非、リストアップしてチャレンジしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?