見出し画像

100人Zoom-38人目…澁谷錬-

めちゃめちゃ褒められました。こんなに褒められたZoomは初めてです。褒められるとやっぱり気分がイイです。

・・・

澁谷さんはシャンプーボトルを作りたい京大生。肩書からしてクセあるなぁと思ってたのですが、めちゃくちゃいいクセで発想の転換がすごいなと思いました。だって普通に生きててシャンプーボトル作ろうとか思わないですもんね笑

順に説明していきましょーーーー

まず澁谷さんはコーチングをしています。頑張っている人の話を聞いてそれの手助けをしたい。1歩目を出す助けになりたい。そんな思いです。

でもそれだけじゃよくあるコーチング。
コーチングした結果や足跡を目に見える形で残せないか??
クライアントになにか渡せないか??

そんなことからまわりまわってシャンプーボトルに残そうとなりました。クライアントの情報を成分表示のようにあらわしておしゃれに、そして可視化して振り返ることが出来るように。

そう、まるで卒業証書がただの紙なのに高級感あるように感じるかの如く。

そう、まるでグラノーラの裏の成分表示をつい見てしまうかの如く。

そうやって独自の視点からシャンプーボトルが出てきました。
#すいません僕では表しきれません卒業証書とグラノーラのお話

そのシャンプーボトルを形にするためにクラファンに挑戦。

やりたいことへの導線の張り方がさすがっす。そして早い。

・・・

クラウドファンディングはもちろんシャンプーボトルのため、というのもあったそうなのですが、もう一つ理由があったそうです。

それは、「ネパールの支援に集まるなら俺にも集まる」

という考え。

確かによくあります。どこか海外の(特に発展途上国の)支援のためにクラファンを立ち上げている団体。
#それが悪いってことではありません

「見ず知らずの人を支援するためにお金があんなに集まるなら、俺にも少しは集まるはずだ。」

そんな思いから、自分の価値を証明するという意味でもクラファンスタートさせたそうです。そのマインド、好きです。

ちなみに澁谷さん、クラファンの前には本を出版されてます。

理由は3つ

①コロナで暇

②ビジネス書とか思考法の本、誰でも書けるくね?試そ!

③ネガティブな思いをする人が一人でも減ればいいな

出版から得た経験は
あんまり売れない。
一貫性のある長い文章を書くことはなかなかに難しい。

だそうです。

なんかこの澁谷さんの即行動なところと、発想の角度がすごい好き。

だって僕の頭からはシャンプーボトルにしちゃえ!とか本書いちゃえ!なんてならないですもん。発想の転換角度とかがすごい素敵だなと思いました。

・・・

澁谷さんは「コーチング×シャンプーボトル」で新たなオリジナルスタイルを確立されました。

僕も自分のキャリアに関して「スポーツトレーナー×○○」は必須だと思っています。

スポーツトレーナーて1口に言っても、資格は山ほどあるし、技術持ってる人はたくさんいるしで、なかなか「資格持ってます!」の一点張りでは食っていけない。だからなにかと掛け合わせていくことでレアキャラにならなきゃいけない。

でも僕の思考って王道中の王道なんですよね。だから澁谷さんにそこをアドバイス頂きました。

ここで冒頭の褒められたって話です。

僕、人当り良いらしいんですね。少なくとも今日は澁谷さんがそう感じた。

顔、表情、髪型、言葉遣いなどなど総合的に見て「人当りが良い」

そこから澁谷さんが「芸人みたいなトレーナーいたら客としては絶対興味あるけどなぁ~。吉本入れば??」と。

トレーナーってゴリゴリ筋肉あって少しいかつい人。みたいなステレオタイプがあります。そこから少し外して「物腰が柔らかくてなじみやすい・面白い人」というステレオタイプの芸人を組み合わせる。

喋りとかがすごいうまくて、ちょっとおちゃらけた感じだけど、持ってる技術は確かなもの。ハイレベル。

これだと少しレアキャラかもしれないです。

まぁ芸人は少し置いといたとしても、違う分野のイメージを持ち込んだトレーナっておもしろい。少なくともただ資格持ってるだけよりは強そう。

ということで吉本の養成所入ります。
#入りません

こんな感じで少し外した考えも取り入れていきたい。そういうところにアンテナ張って生きていこうと思います。

あぁ。アンテナ張るとこ多いな最近…
ありがたいことです。

澁谷さん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?