見出し画像

どうすれば「やり残したことがない」と思える人生にできるのか?

今月発売された新刊『たとえ明日終わったとしても
「やり残したことはない」と思える人生にする』を読みました。

この本のタイトルは47歳の若さで亡くなった
杉村太郎氏が実際に最後に残した言葉
「やりたいことは次々と出てきてきりがないけれど‥‥、
うん。やり残したことはない」
からきているそうです。

杉村太郎氏は日本初のキャリアデザインスクール
「我究館」の創業者でロングセラーとなっている
『絶対内定』シリーズの著者として知られる方です。

そして、この新刊『たとえ明日終わったとしても
「やり残したことはない」と思える人生にする』は
杉村太郎氏の奥様、杉村貴子さんが書かれた本です。

ポジティブ心理学やキャリア理論を背景にした
36の質問に答えながら
自分の人生について考えさせられ
自分なりの幸せに気づくことができる本でした。

自分は44歳で、この本で書かれている
「人生の正午」にさしかかっているのですが、どうすれば
「やり残したことがない」と思える人生にできるのか?
今、自分にできることは何なのか?
問いかけながら読み進めました。

自分にとって特に印象的だったのは
この本で幸せに欠かせない要素として
紹介されている4L理論です。

Labor (仕事)
Love (愛)
Leisure (余暇)
Learning (学び・自己成長)

この4つのLのバランスを大切にするのが
幸せに欠かせないと書かれていて深く共感しました。

自分は最近、13回目の結婚記念日を迎えて
今はこの4つのLのバランスを大切にしていることで
家族と良い関係を築けていますが、
結婚して子ども達が幼かった頃には
仕事ばかりしていて
4つのLのバランスが明らかに偏っていました。

そして、当時の事を振り返ると
幸せな状態ではなかったと思います。

そこから、ある出来事をきっかけに
本気で人生を変えることを決意して
限られた時間の中で高い成果を出す方法を身につけ
自由な時間を得られるようになり
4つのLのバランスを取れるようになりましたが、
自分の経験を通しても、このバランスが
とても大切だと感じています。

今も意識していないと
仕事の比重が大きくなりがちになりますが、
この本を読んで改めて4つのLのバランスを
大切にしようと思いました🍀

「幸せに生きるにはどうしたらいいか?」
という問いへの自分なりの答えが
見つかる本だと思います。

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス
#日本実業出版社
#たとえ明日終わったとしても
「やり残したことはない」と思える人生にする
#杉村貴子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?