見出し画像

予備試験「選択科目」の選び方の提案

仕方ないのですが「このためにやりたい!」と言うメンタルがないと普通にしんどいだけの選択科目について、少しの提案をしておきます。


どちらかというと六法はこれで良いと思う、と言うお勧め六法(労働法選択者向け)

六法を引いているとわかるのですが、文字が細かいとだるいです。と、いうより眠くなるため、「やっぱこれでよくね?」と言う労働法選択者向けの六法はこれです。

文字が大きい、基本的に載せたいものは全部載っている、ただし、選択科目が労働法のみ、行政法は地方自治法が載っていないのですが、
「地方自治法を暗記程度まで持っていく人たち、見たことない…」
基本的な法は全て載っています。
試験問題を解く時のみ、ポケ六でいいと思う…
デイリー六法は文字の大きさでやめました。

これは知っておきたい!導入用のまとめ


散々叩いた5chですが、こればっかりは導入に使えるものばかり、と言う「5chのえぐい書籍批判を勝ち抜いた基本書たち」をざっと俯瞰できる有益情報はこれです。

また、この中での選択科目の入門書はマジで使えます。中身は濃いのに、うっすい(新書程度)ページ数のものが入っています。経済法・労働法・知財・租税・国際関係、全部載っています。新書の薄さのやつ(200pもないもの)が。

これを選択科目に絞って学習初期にざーっと読んでみるのはかなり有意義です。「こんなんできるか!」みたいなものもわかると思います。


情報戦を制するものは全てを制する時代

これだけSNSが普及して、みんなが「SNS使ってないよ〜!」て上辺で言ってて発言の中身がSNSのインフルエンサーなのを見て、しょうもないと思いませんか?

スマホがいかに時間を使うのか、については以下をご参照ください。時間を奪うために構築されたプラットフォームについて暗に(これは直球?)書かれています。
またkindle版が勝手がいいです(スマホ見てもあんま意味ない話と、それに打ち勝つ時間術という手法を大量に書いておられます。自分に合ったものを取捨選択されてみてください。)

みなさま日々お疲れ様です。フォローや反応くださったら嬉しいです。また明日から頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?