ぺー

僕が生きているなかで思いついたことや感じたことをまとめています。 普段考えていることを…

ぺー

僕が生きているなかで思いついたことや感じたことをまとめています。 普段考えていることを文字でまとめることで 自分を学び、これからの人生のヒントとして役立てていく 僕による僕のための僕のnoteです。

マガジン

  • 自己分析シリーズ

    明日の自分をより良くするための記事です。 僕による僕のためのマガジン。

最近の記事

成功の方程式

成功したい成功と失敗どっちがいい?と問われたら、僕は成功したいと答える。 でも世の中はそうあまくない。 これまで取り組んできた物事で失敗なしに成功したことはほとんどない。 このノートは、失敗を恐れ、失敗の道で立ち止まる僕を 成功への道へ向かわせる僕のためのノートです。 成功と失敗は状態じゃないあの人が成功した理由はこうだ。 成功するにはこれだ。 世の中はそんなフレーズであふれている。 でも僕は成功と失敗は「状態」じゃないと思っている。 成功と失敗は事実で、ピリオド

    • 僕の作曲道 2019

      僕の作曲方法 僕がギターを始めたのは、中学2年生の頃です。女の子にモテたい一心で練習に励み、その初心は12年続いています。 作詞、作曲に興味を持ったのはギターを初めて3ヶ月くらいのことで、まだコードを弾いて歌うのが精一杯でしたが、"いつかオリジナルの曲を作ってみたい"なあと思っていました。 その夢は数年後に叶い、オリジナル曲を作ることに成功します。 これまで沢山の方のオリジナル曲を聴き、作り、勉強してきた一方で、いつも気になっていたのが、"他の人はどうやって曲を作ってい

      • 頭の中で流れてる曲が一向に止まらない理由

        頭の中で流れてる曲が一向に止まらない理由 印象的な楽曲を聴いたことをきっかけに、次の日、朝起きてから仕事が終わるまでずっと同じ曲が頭の中で流れてる。そんな経験はありませんか? 僕は頻繁にあり、はじめは気分良く仕事を進められるのですが、これが5.6時間延々リピートされるとさすがに参ります。 頭の中で流れてる曲を止めようとしても止まらない。そんな僕の悩みについて考えてみます。 流れている理由 その曲が流れることになったきっかけを考えてみます。流れているものを急に止めることは

        • 僕が人気者になれない理由

          はじめに  人気者になりたい。 そんな気持ちを抱き、他人に自分の魅力を投げかけるも期待した反応が得られない。そう思っているのは私だけではないと思います。  今回は人気者をテーマに自己分析を行い、"人気者にあって、僕にはないもの"を探ります。 1章 人気者とは  人気者には、人気者足らしめる理由があると考えます。本章では人気者の定義と、人気者が注目される理由を探ります。 ① 人気者の定義  本著での人気者の定義は、その人が持っている魅力やコンテンツを不特定多数の人に拡散でき

        成功の方程式

        マガジン

        • 自己分析シリーズ
          3本