【2022年9月22日日経新聞朝刊要約・まとめ】


こんにちは。お忙しい方向けに簡単に本日の日経新聞の一面のまとめを作ってみましたので、是非お役に立てれば幸いです。

ご意見ご要望等ございましたら、Twitterのコメント欄に記載してください。


北朝鮮弾道弾変速型4割 新型の迎撃困難に
→北朝鮮が迎撃の難しい固体燃料を使った 
 ミサイルを開発 
 日米韓の安全保障体制の確保が急務になる。

デジタル給与、来春にも 政府最終調整 決済アプリに入金
→政府は、2023年4月以降に給与を
 デジタルマネー(paypayなど)で
 受け取れる制度を開始することを検討 
海外に比べて遅れた日本のキャッシュレス決済促進の契機に。

ウクライナ軍が東部要衝奪還
ロシア軍事実上の撤退

→ウクライナ軍が東部ハリコフ州の要衝
 イジュームを奪還。
(6日に始まったウクライナ軍の
 反転攻勢を象徴。)
ロシア軍の物資供給の重要地点であるクピャンスクを奪い返せるかが今後の鍵に。

チャールズ国王即位を宣誓 
女王の国葬は19日

→8日に死去した女王エリザベス2世からの
 新国王チャールズ3世への王位継承が宣誓  
 される。女王の国葬は19日で日本の天皇陛  
 下も参列する見込み






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?