見出し画像

秋みょうが使ったレシピ


秋みょうがが取れました!

今年も秋みょうががとても豊作です。
夏の暑さで、今年は出ないかな?と心配していましたが、
ちゃんと時期になって顔を出してくれました💛

山は、自然がちゃんと循環している。
人が、多少は、手を入れますが、季節になると、山菜や、木の実など
豊かな恵みを運んでくれます。
この循環を、畑でも実現したいなといつも思うのです。
畑は、自然とはかけ離れた環境だけど、やはり無肥料で栽培をするために、
この”循環”というのは、とてもキーワードになりますね。


みょうがを使った簡単レシピ

みょうがは、薬味だけではありませんよ。
我が家では、ご飯のおかずにいろいろ取り入れています。

1.みょうがご飯


油揚げを短冊にきり、フライパンで乾煎りします。麵つゆで味をつけて
ごはんにのせます。刻んだみょうがとしょうがを上にのせ、出来上がり!
お好みで、七味をかけると、さらに美味しいです!

丼にしないで、具をご飯に混ぜ込むのもおいしいですね。

2.肉巻き(ベーコン巻き)で


みょうが独特の味が苦手な方は、一度さっと湯がくといいですね。
豚肉やベーコンの油と、みょうがの味が絶妙に合います。
味付けは、塩コショウもいいですし、ポン酢をつけるのも美味しいです。

おつまみやお弁当のおかずにどうぞ!

3.やっぱり天ぷら


天ぷら、揚げるの面倒くさいと思われる方も多いかなと思いますが、
野菜を育てていると、新鮮な野菜の天ぷらは、すごくご馳走です。

この時期は、かぼちゃや栗、ピーマン、ナス、など他の野菜も
美味しいので、それらと一緒に一気に揚げます。

よし!今日は天ぷら作るぞ!!と気合が入る時が、春なら、タケノコの時期に、秋ならこの秋みょうがの時期に、早春ならふきのとうの時期にと、年何度かやってきます。
美味しいものを食べたい!季節の味を楽しみたい!という欲求には勝てません(苦笑)

【注意】

みょうがは、とても藪茂る場所で取れます。もし直売所などで、手に入れられたときは、スーパーで売っているものと違って、何度もヒダを流水でしっかり洗ってください。きれいに見えてもゴミや虫が入っている事があります。

私は、必ず半分に切り、中の様子を見てから調理します。
せっかくの旬の味、美味しく食べたいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?