見出し画像

ハーブでケア~鼻、喉の不調に

1週間前、すごく風の強い日に、マスクをせずに畑仕事してしまった。

その時は、大丈夫!と軽ーく思っていたけど、夜から鼻がズルズルに・・・

間違いなく、アレルギーだなと思った。今年は花粉症がひどくないですか?

だるくて、熱も少し出てきて、その日は早めに休んだ。


翌日も、熱はまだ続いていて、鼻も箱ティッシュがどんどん減るくらい
グチョグチョに。


自分の体をちょっとくらいは~と過信してしまうクセまだあるなぁ。
もう無理はできない年だというのに、ついつい。。。

あれから1週間、まだ鼻水は止まらず、そのせいで喉もいがらっぽい。
病院へ行けばいいのだろうけど、なかなか腰があがらない。

私は、畑でメディカルハーブを何種類か育てているので、とりあえずエルダーフラワーと、ジャーマンカモミール、コモンマロウのハーブティーを取り入れて見る事にした。

これらのハーブは、是非家庭の常備薬にしてほしいなと思うくらい活躍してくれます。

ハーブでケアをするというと、すぐに薬の代わりになると思う人もいるのですが、どちらかというと、
”不調和のバランスを整える”というイメージでしょうか。

私たちが具合が悪くなるというのは、だいたいが
自分からズレているからなのです。

それは、身体だけじゃなく、心が行動と不一致の場合もあります。

ついつい頑張りすぎてしまう現代人は、
定期的に、セルフヒーリングの日を設けた方がいいですね。

香りをかぎながら、今自分がどんな香りを欲しているか、
色、形状、味、
身体に入っていく感覚を、研ぎ澄ませ、
自分の臓器がどんな反応をしているか
感じながら、
労わるようにお茶をゆっくり飲んでみましょう。

その時間は、呼吸も深く、ゆっくりとなり

自分本来のペースに戻っていくのです💛

効能をあれこれ考えずに、自然と手に取ったハーブが、
その時の自分に最善なものの事が多いですよ!

コモンマロウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?