見出し画像

脱・おしゃれ初心者を目指すための3つのテクニック

こんにちは!
スタイリストの大山シュンです。

「なんだか最近、自分のファッションにマンネリを感じてきた・・・」そういう体験はありませんか? 僕は割と頻繁にあるんですよね。自分の中での「鉄板の着こなし」が完成してきた。でもそれを繰り返すと、どうしても新鮮さが感じられなくなる。これは慣れの問題が大きいかと思います。

そんな時、いつもの着こなしに「ほんの少しのスパイス」を加えることで、マンネリ化を脱出することができます。今回の記事では、僕が考える「脱マンネリファッションを抜け出す方法」を具体的に5つ紹介してみたいと思っています。ぜひ参考にしてみてください!

脱・ネイビー&ブラック

画像1

https://baycrews.jp/snap/detail/1246477

まず最初に試してもらいたいのが、「脱ネイビー&ブラック」という色使いに関する新たなステップです。MFSでも基本的に選ぶべき色として、ネイビーやブラックを推しているのですが、そうなるとクローゼットの中が、濃い色の服ばかりで埋め尽くされます・・・これは僕も同じなんですけどね。。

ただ、それだと新鮮さが感じられなくなってくるので、少し新たな色を足していきましょう。上の写真のようにアウターをベージュにしてみる。これはかなり新鮮な見え方になるはずです。最初は見慣れないかもしれませんが、試着を重ねると、少しずつ感覚と目が慣れてきます。

上半身に明るい色が入ることで、やさしい印象になりますので、結構女性からの評判も良かったりします。ベージュはチノパンよりも、あえて上半身に持ってきてきれいさや優しさを漂わせるのがいいですね。

画像2

https://baycrews.jp/snap/detail/1238668

ベージュよりも、もう少し濃い色である「ブラウン」を使ってみるのも良いですね。旬な色ですし、上手くハマれば上品な雰囲気も漂います。アウターがブラウンで、内側に着ているニットがベージュということで、同系色のグラデーションを作っているのがおしゃれですね。

そしてボトムスはブラックで引き締める。このバランスは取り入れやすいのでぜひトライしてみてください。こちらで使っているコートはマッキントッシュなので、ちょっと手が届きづらいですね。こちらのコートは値段もそこまで高くないのでおすすめです。ブラウンもベージュもどちらも良い雰囲気です。

▼グリーンレーベルのコート
https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/goods.html?gid=52847286

ややゆったりめのシルエットのボトムス

画像3

ここから先は

3,642字 / 5画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?