マガジンのカバー画像

決算解説・財務分析

21
運営しているクリエイター

#ファンダメンタル分析

使える財務指標#4 佐川急便とヤマトで学ぶ「営業利益率」の使い方

「脱・丸暗記」の財務指標シリーズ4回目は「営業利益率」を取り上げます。企業の収益性を測るこの指標は、報道等でも頻繁に登場します。 なぜ「脱・丸暗記」か?企業を分析するとき、どの財務指標を使うのが適切なのかは、なかなか悩ましく、簡単には答えが出ません。けれど、適切なモノサシを選ぶことができなければ、企業の実態を理解することはできません。 世の中には数多の財務指標が溢れかえっています。資格試験や社内の研修でこれらを勉強した経験がある人は多いと思います。けれど、多くの場合丸暗記

使える財務指標#3 マツキヨとコスモス薬品で学ぶ「販管費率」の使い方

使える財務指標シリーズ第三弾は「売上高販管費率」を取り上げます。一般的には省略して「販管費率」とも呼ばれますので、ここでは販管費率と表記していきます。「脱・丸暗記」をキーワードに財務指標を使えるようにするのが目標です。 なぜ「脱・丸暗記」か?企業を分析するとき、どの財務指標を使うのが適切なのかは、なかなか悩ましく、簡単には答えが出ません。けれど、適切なモノサシを選ぶことができなければ、企業の実態を理解することはできません。 世の中には数多の財務指標が溢れかえっています。資

使える財務指標#2 ユニクロとしまむらで学ぶ「売上総利益率」の使い方

使える財務指標シリーズ第二弾は「売上総利益率」を取り上げます。一般的には「粗利率」とも呼ばれますので、ここでは粗利益、粗利率と表記していきます。「脱・丸暗記」をキーワードに財務指標を使えるようにするのが目標です。 なぜ「脱・丸暗記」なのか?企業を分析するとき、どの財務指標を使うのが適切なのかは、なかなか悩ましく、簡単には答えが出ません。けれど、適切なモノサシを選ぶことができなければ、企業の実態を理解することはできません。 世の中には数多の財務指標が溢れかえっています。資格

使える財務指標#1 いきなりステーキ!で学ぶ「既存店売上高」の使い方

今回から、「脱・丸暗記の財務分析」をテーマに財務指標の使い方をシリーズ化してまとめていきたいと思います。第一回目は「既存店売上高」を取り上げます。※厳密にいうと財務指標ではありませんがスルーしてください。 なぜ「脱・丸暗記」なのか?企業を分析するとき、どの財務指標を使うのが適切なのかは、なかなか悩ましく、簡単には答えが出ません。けれど、適切なモノサシを選ぶことができなければ、企業の実態を理解することはできません。 世の中には数多の財務指標が溢れかえっています。資格試験や社