見出し画像

深夜の完食図鑑・133食目 「カレーうどん」

 『丸亀製麺』のレギュラーメニューの中で、なかなか食べられなかった…

 「カレーうどん」
 近所の店舗では扱っていないのだが、宇都宮の駅ビルにある店舗では販売していたので、期間限定の「担々うどん」を諦めてこちらをチョイスしてみた。
 俺にとっては期間限定よりも希少なうどんかも(苦笑)。

得サイズ (870円)
斜め上からみても迫力がある

 無料の「天かす」「ネギ」もたんまり用意して、いざ実食!
 お味の方は……

なんか微妙!!


 不味くはないけど、期待していた味と実際の味にギャップを感じてしまった。
 あれ〜? もっと美味しいと思ったんだけどなぁ…。

 麺はいつもどおり好みの美味しさなんだけど、ルーが「ん〜。。」だよね。
 味が薄いというか。
 これだったら「冷やしぶっかけうどん」の方が5倍くらい美味しい。

 とりあえず食べ進め、あらかたうどん(麺)を食べ尽くしたところへ「天かす」を大量に放り込み「天かす雑炊」みたいにして食べるのがわりと好きかも(笑)。
 「ネギ」と「生姜」も入れたりしつつ…。

フードロス削減

 服への”ハネ”を気にしつつ、スープ含め完食!
 ごちそうさまでした。


 そういえば、店内で見つけた!

セルフの天つゆ

 「天つゆ」のポット!
 これがあれば噂の【丸亀丼】が作れる!

 この「天つゆ」も、カレーうどん同様、うちの最寄りの店舗には無いのよね…。
 なので一度はやってみたいと思っているけど、なかなかできないでいた。

 【丸亀丼】…チャレンジしてみたいけど、さすがに得サイズを食べたばかりなので、オーバー炭水化物になってしまうし今日は諦めた。


 「とちぎテレビ」でレギュラーのお仕事があった時は、毎月のように栃木へ仕事で来ていたから、宇都宮駅ココにある店舗を頻繁に利用していたのだが…。
 番組が終了してしまい、盆暮れ正月以外、なかなか栃木へ寄る機会が無くなってしまったため久々の来訪となった。
 じっくり見ると『丸亀製麺』もお店によって個性みたいなのがあったのね。


 というか!
 今回、栃木に来て驚いたのが…。

駅前に大行列

 『餃子といえば芭莉龍バリロン』というお店が駅構内に出来たのだが…めちゃくちゃ大行列だった!!
 ここ、そんな人気店だったっけ??

 全然印象に無い…。

オシャレな店内で餃子などがいただける

 一般的な町中華的なお店じゃなく、洒落た店内で餃子が食えるお店。
 味は分からないけど、普通に美味しそうだ。

 駅に直結しているから、交通の便もいいし…。
 東口に鎮座していた餃子店舗が撤去されちゃったから、ここに集まるようになったのかな??
 フードコートも充実していたな…。

 なんか色々ビックリさせられた帰省だった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?