見出し画像

あらゆることのハードルを下げてみたら、生活が充実し始めた

noteを書くのはいつぶりだろう。
前回の記事から半年以上経過してしまった。

記事を書いていない間に色々なことがあった。自主楽曲のMV制作、ラジオ収録、新作映画の脚本作りと撮影…etc

本業も以前に増して忙しくなり、正直なところ記事を書く余裕がなかった。


…というのは言い訳だ。


また発信することのハードルを自分で上げてしまっていた。
初投稿記事でこんなに威勢の良いことを言っているのに。 

結論から言うと、またもや自分で勝手にハードルを上げてしまっていたのだ。
書くの時間かかるし、投稿しても読まれないんじゃないか?と。別に誰にも強制されてないし、書く書かないは自由なのだが、noteに限らず筋トレや日記、作曲など、やりたいと思っていた他のことも全く手に付かなくなっていた。

・忙しすぎて単調な日々
・退屈で単調な日々

はっきり言って、この両方とも俺は嫌いだ。
大事なのは無理して忙しくすることでも、ひたすら体を休めることでもない。求めてたのは充実感だ。ならやっぱりサボってる場合ではない。充実感を得るためには、バランスが大事だ。休み過ぎても頑張り過ぎてもいけない。

しかし、何かやろうとするといつも、

・どうせ続かない
・やり始めると凝り出して時間がかかる
・大してやる意味のないことには時間を使いたくない

こんな感じで言い訳のオンパレード。
良くも悪くも、頑張らない癖がついていた。

ちょっとした工夫で起きた変化

そんなループから脱却した方法が、「5分」だけやると決めること。

人間は5分以内に終わる用事なら苦にせず出来るが、5分以上の用事になった途端に突然やる気が出なくなるらしい。どこかで読んだ。

とりあえず試してみることに。筋トレも5分、作曲も5分、SNS更新も5分だけ毎日やると決めて、決まった時間にアラートするようにした。

そしたら不思議なことに、5分以上普通に継続できた。しかもそれで他のことをやる時間がなくなる、といったことも無く、気楽な気持ちで着手しているので疲れもしない。

ハードルを下げた結果、疲れもせず
色々楽しんで取り組めていることに気づいた。充実感。これだ。これをこれからも継続したい。この記事もとても気楽な気持ちで書けている。

まとめ


重要なのは、
今日ちゃんと自分のために時間を使えた
今日はやれるだけのことはやり切った

そう胸を張って言えるかどうか。
こうした1日1日の積み重ねが、自分の自信になっていく。
結果は後からついてくる。

noteもこれを機に、また少しずつ再開していこうと思う。休載期間中のネタが山ほどあるので、一つづつ順番に投稿していこうと思う。

というわけで本日はこの辺にしておきます。
ここまで読んでくださってありがとうございます。

よかったらこちらも。
昨年映画を作った時の記事です。
(5分で読めます!)

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートしてくれたら、もっといい曲作れそう・・・!