見出し画像

【なんか違う】材料3つで初めてパイ作ってみた。

こんにちは、Shunです!

タイトルの通りです。パイ作ってみます!
パイ作りは初めてどころか、お菓子すら作ったことがありません。
初お菓子、初パイ。

源氏パイを食べたいと思ったのですが、僕のいるアメリカでは見つけられなかったので、じゃあ自分で作ったろと思い立ったのが発端になります笑

ちゃんとしたレシピではないです!ズボラなので、、

材料

・小麦粉 1カップ(100 gくらい)
・水 40 mL
・バター 70 g(20 gと50 gに分けておく)

これだけです!

作り方

まずは小麦粉、バター、水を混ぜます。
しばらくするとまとまってくるので、こねて玉状にします。

いい感じに玉になったら、ラップをかけて冷蔵庫で10分くらい寝かせます。

ここから、薄い長方形に伸ばす作業に入ります。

十字に切り込みを入れて、、、

開いて、、、

3mmくらいの厚さに伸ばします。
きれいな長方形の方がこの後の作業がやりやすいです(画像のは気にしない人が作っています)。

バターを塗ります。普通はバターをシート状にしたものを使うみたいですが、面倒なのでスプーンで伸ばすことにしました。

だいたいこんな感じに伸ばします。
四隅はあえて塗っていません。

こんな感じに折りたたみます。
ここから伸ばしていくのですが、バターが多すぎたり、側面にバターが通れる穴があると全体がバター塗れになるのでご注意を。
パイの基本的な原理は、小麦層とバター層が交互に繰り返し、焼いている間にバターが気化して薄い小麦の層が何重かに重なってサクサクになると言った感じです。

伸ばす→三つ折り→伸ばす を数回繰り返します。

初めとほぼ見た目変わりませんが、パイ生地完成です。



今回は、源氏パイみたいなのを食べたかったので、それっぽく整形して並べ、砂糖を塗して190℃に予熱したオーブンで15分くらい焼きました。


完成!

んー、、、なんか違う!
思ったより膨らまなかったです。味は良し!
ちゃんと源氏パイっぽい。

やっぱり、バターは手間かけてバターシートにして使う方が良かったのかもしれません。ただ、面倒なので今後もしばらくはバターベタ塗りで攻略目指そうと思います。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,781件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?