最近の記事

セックスは気持ちちゃう?

    • 役不足

      「役不足」 こんな言葉は誰が考えたのだろう。 きっといい人間ではなかろう。 この言葉を使うキミも、きっと 役不足と言われた過去があるのかな。 人間全員役不足

      • 1人の寂しさより2人の寂しさ

         「花束みたいな恋をした」のワンフレーズの抜粋です。 本来は、「1人の寂しさより2人の寂しさの方がよっぽど辛い」という言葉ですが、「よっぽど辛い」の部分はケースバイケースであると思います。  この場面では、冷め切った恋人が2人でいるのにも関わらず互いに2人でいることの苦痛や、違和感、なぜ2人でいるのだろうという様々な感情が交差してのセリフ。2人でいることが当たり前となり、その当たり前に甘えて協力することもなくなり、会話もない、セックスもない、そんな日常は寂しい。しかし、これ

        • ともだち

           恋人って?異性の友達って?  異性と友情は成立する?  私は君を好きだよ。異性として。  君はどう思っているの?  結婚は何歳までにしたいとか  子供は何歳までに欲しいとか  将来何がしたいとか  そんなこと今言っても仕方ないじゃん  まだ大学生だよ  大学生のうちは付き合えない?  私は友達?  友達じゃないよねこの関係  異性としてしか見てないよ  どうして曖昧な関係を好きな人がいるんだろう  こんな関係もう飽きた。  付き合おう。  もう関係はやめたい。  恋人になっ

        セックスは気持ちちゃう?

          責任を取るってことは、何かを犠牲にしないと責任を取る事にはならないよ。 責任感ないね。君は。みんなに好かれようとして。

          責任を取るってことは、何かを犠牲にしないと責任を取る事にはならないよ。 責任感ないね。君は。みんなに好かれようとして。

          好きな人の好きなものを好きになる

           恋愛は難しい。そんなの既成事実で、改めてこんな当たり前な文章読みたくないですよね。そこで改めて思う。「恋愛って難しい」  昔、母親が言った。「あんたが野球やってるから全試合見に行くし、野球のルールなんて知らなくても面白い。だって、あんたが好きだから。」  これは、私が中学生の時にプロ野球を見ている時に聞いた母の言葉だ。この前段階に、盗塁をしたシーンで母親は「今何したの?」とあたかも野球を初めて見た幼子のような顔で聞いてきた。9年間も私の野球を見てきたにも関わらず盗塁すらわ

          好きな人の好きなものを好きになる

           人混みを理由に手を繋ぐ。  寒いと言って手を繋ぐ。  歩いていると手を繋ぐ。  契りを交わして手を繋ぐ。  子どもを通して手を繋ぐ。  一人で歩けないから手を繋ぐ。  冷たい手を繋ぐ。                   幸せの鑑。

          放課後の教室で、、、

           大学三年。秋が来ないまま迎えた寒空を窓から見ながら、だべる。大学生は時間がある。時間はあるが有限で、何をしていても期限に追われながら生きている。レポート、就活、残りの大学生活、、、。何もかも有限だが、何もかもを無限と捉える人生の休憩地点に私は何をするべきだろうか。  思いつきで何かを始められるのも今しかない。だからこそ、何も生産性のない時間が大学生にとっての一番有意義な時間なのかもしれない。無の時間。昨日見たユーチューブの話、最近の恋愛の話、共通の好きな歌をハモリパートと

          放課後の教室で、、、