マガジンのカバー画像

お気に入り記事集

539
個人的に心が動かされたものや、保存(再読)したいものなどをまとめました。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

イラストで最重要、顔の描き方のコツ

どうもゲームディレクターのおこめです。 今回はイラストを描く際に、最も重要な顔の描き方についてです。 顔がよければ身体のデッサンが崩れていても、見える絵にはなります。 1.顔の難しさ顔というのは実は非常に複雑です。 目、鼻、口、耳、髪とそれぞれ配置すべき場所があり、 パースのかかりかたで配置の仕方がかわります。 俯瞰や煽り、真横、正面で形も配置もかわりますし、 覚える事は沢山あります。 その上、絵に置いて一番目がいくポイントのため、最重要と言えます。 2.顔のコツ顔

コミュ障の父は私の誕生日に結婚を見届けて旅立った

私の父はコミュ障だ。父が家族以外の誰かと話しているのをほぼ見たことがない。父が友達と出かけるなんて話を聞いたことがないし、家族である母と私ともそんなに会話をした覚えがない。そもそも家にいるのが週1回あるかないか程度。私は小学校に入り友達の話を聞いて、毎日父親が家にいることを知った。 父は家に居るときはいつも本を読んでいて、たばこを吸っていた。私はたばこの臭いが苦手だった。小学校から帰って玄関を開けたとき、ツンとしたたばこの臭いがする。それは父が家に居る合図で、今日は父が居る

現代俳句 作品集 〜700句〜

現代語を基本にした俳句集です。 現代語・現代仮名づかい・現代的切れ字を基本にして詠んだ句を集めました。 お時間があるときにご覧になってみてください。 下記の古典語や歴史的仮名づかい・古典的切れ字を使っていないこともご確認ください。 や・かな・けり・たる・たり・なる・なり・あり・をり・ぬ・べし・にて・らむ・けむ・とや・てふ・ゐて・ゐし・し・き・等々 また現代語(口語体)で俳句を詠むと俗・稚拙になるのかについても検証など行ってみてください。 ※作品はすべて既発表句です

自己紹介

フォロワーが少しずつ増えてきたので、自己紹介をば。 2018年7月からやっているのに、全然してなかった( ^_^ ;) やもりじゅんこと申します。 呼び方はなんでもOKです! やもりさん、じゅんこさん、やもりちゃん、じゅんこちゃん、やもりのじゅんさん(遠山の金さん的な笑) などなどお好きな呼び方でどうぞ(*^^*) 名前の由来は、や行には大好きな作家さんが多いので、その棚に並びたいからです! ···というのは後付けで、ヤモリが好きだからです。笑 じゅんこは気に入っている

漫画ビフォー&アフター