マガジンのカバー画像

旬杯関連BOX

731
2023夏 みんなの俳句大会「旬杯」関連記事を入れる箱
運営しているクリエイター

#短歌

㊗️旬杯:勝手に賞に選んでいただきました!

旬杯に応募した短歌がまたまた「勝手に賞」に選んでいただきました😊✌️✨ 選んでいただいたのは「おはようよねちゃん(おはよねさん)」さん(https://note.com/ohayou_yonechan)です😊 勝手に賞はこちら⇩ 選んでいただいた短歌はこちらです⇩ こうやって自分が創ったものが誰かに好きって言ってもらえるのってめちゃくちゃ嬉しいですね! おはよねさん、本当にありがとうございました!

突然の訃報に耳の塞がれど往生際の良き夏空よ

aeuさん、旬杯勝手に賞(短歌)、ありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい! aeuさんが選んで下さったのはこの短歌 突然の訃報に耳の塞がれど 往生際の良き夏空よ その突然の瞬間から一気に言葉にしてできた短歌のうちの一首でした。 だからうれしかった。 とってもうれしかった。 ありがとう、aeuさん。 自分の日常が変わったわけではない 自分の気持ちが過去に戻ったわけではない ただ忘れてはいけない一瞬の事実 でした。 その瞬間の気持ちを同じ目線で汲み取っ

⭕おはようよねちゃんさんに、短歌をご紹介いただきました💓

「旬杯」に応募した私の短歌が、おはようよねちゃんさんの「勝手に賞」を受賞しました! おはようよねちゃんさん、ありがとうございます💓 今回の応募では、「お母さん、誰が一番好きなの?」の句を、あちこちで誉めていただきましたが 「しりとり」の句に賞をいただいたのは初めてだったので、驚くと共に嬉しいです💓 おはよねさん、ありがとうございます! そして、おはよねさんの選句では、私が見落としていたステキな句をたくさんご紹介くださっていて、そこも楽しく読ませていただきました🎵 ま

旬杯 | 勝手におはようよねちゃん賞をいただきました😊。

他愛ない 君の笑顔に あはははは もう戻らない 永遠の一夏 たあいない|きみのえがおに|あはははは|もうもどらない|とわのひとなつ おはようよねちゃんさん、どうもありがとうございます😃💕。 短歌を選んでいただいたことも光栄なのですが、おはようよねちゃんさんのアイコンを見て、次の記事(↓)を思い出せたことが嬉しくて😄。 落ち葉の数を数えるという内容の記事ですが、これは数学的に解析すると面白いんじゃないかと思います😄。 素敵な賞、素敵な記事😄。 とてもいい気分になりまし

【旬杯】勝手にaeu賞(おわりに&俳句部門)

予定から3日も遅れての投稿になってしまいました。 大変失礼いたしました🙇🙇 「猛暑」「疲労」「某貧血」のトリプルパンチを食らっておりました← 2日間でいいから会社も家事もぜんぶ放り投げてひたすらnote書く時間が欲しいaeuです、こんにちは。 というわけで。 当記事は、今月上旬にグランドフィナーレを迎えた『みんなの俳句大会~旬杯~』の私設賞『勝手にaeu賞』発表の記事 Part3です:) 当記事がラストとなります。 先日《Part2》を投稿しました👇 【旬杯】勝手にaeu

【旬杯】勝手にaeu賞(まだまだつづく→短歌部門)

目標はPart1よりも900字ほど短くまとめることです。 はたして私はこの戦いに勝利することができるのか、こんばんは aeuです!(ここまで無駄に64文字←) というわけで。 当記事は、今月上旬にグランドフィナーレを迎えた『みんなの俳句大会~旬杯~』の私設賞『勝手にaeu賞』発表の記事 Part2です:) 一昨日《Part1》を投稿しました👇 【旬杯】勝手にaeu賞(はじめに&川柳部門) 本日は『勝手にaeu賞』【 短歌部門 】ということで、引き続き、自身の推し作品を全

旬杯🌼勝手に賞ありがとうございました✨

百日紅が至る所で満開です♪ 大変遅くなりましたが数々の勝手に賞ありがとうございました✨ 十六夜さんより川柳と短歌に「勝手に十六夜賞」とステキな賞状もありがとうございました。 通知バー人差し指で払う吾子 原爆忌ドームをよぎる風のあり 遠空へ向け思いよ届け みゆさんより短歌に「審査員みゆ賞」ありがとうございました。 ユーミンの世界観を感じてくださって嬉しかったです。 アクリル越はにかむ君のソーダ水 弾ける泡に溶ける青空 チューダさんより俳句に「勝手にチューダ賞」あり

🏆peach賞🏆と🌸春〜と共に賞🌸をありがとうございます〜💓

旬杯に応募した俳句『初蛍』を🏆勝手にpeach賞🏆に、短歌『夏の茜』を🌸勝手に春〜と共に🌸賞🌸に選んでいただきました😊とってもうれしいです&光栄です❣️ありがとうございます🙏💖 『初蛍』 初蛍 指きりの先 淡き夏 『夏の茜』 燃ゆるよな 夏の茜は 身を焦がし 迷ふことなく 天へ帰りぬ

勝手にすきなうた 5選 #旬杯

こんばんは、のんちゃです😊 |ૂ•ᴗ•⸝⸝)”チラッ 暦の上ではもう夏も終わり、秋になりましたね。 でも夏の旬杯、私の中ではまだ終わっておりません。(勝手に賞まだだから) 遅くなりましたが、恒例の勝手に賞といたしまして、短歌を5作品、選ばせて頂きました。 いつものように無記名の短歌リストから、選びました。 思い浮かんだ風景もcanvaで作ってみましたので よろしければ、賞状と一緒にご笑納くださいませ😊✨ では、 勝手にのんちゃが選ぶすきなうた5選 林 白果さん

【旬杯】勝手にみゆ賞🏆短歌部門💙

みゆです。 楽しかった旬杯も終わってしまいました。 勝手に賞、早くやんなきゃと思いつつ、呆けておりました。 ああ、あんたが呆けているのはいつもの事やないか!なんて言うのはナシでお願いしますよ~。 みゆちゃん、打たれ弱い子なのです(>_<) このままだと、前置きだけで500字とかいきそうなので、早速発表に入りたいと思います。 私、今回は短歌の審査員をさせて頂いていました。 その際に、「うーんどうしよう、このお歌好きなんだけど・・・審査員賞の枠が足りない(+_+)」と思った

🌸勝手に春〜と共に賞🌸をいただきました(旬短歌)

「春〜と共に🌸」さんから、旬杯の短歌賞をいただきました!ありがとうございます! 賞をいただいた句は、一番最後に掲載されています。 他の皆さんの句も、夏らしい情緒に溢れていて、久々の花火大会を見たときのような高揚感と共に、しみじみ味わいました。 日本人のDNAなのか(勝手にDNAのせいにしてみるンですけど😙) 短歌とか俳句のリズムで読む日本語って、なんだか落ち着く🍵 個人的には、十六夜さんの「無色透明」がスキ💙 そしてこうして、自分がなにか行動を起こすと、波紋がぶつかり

[DTM:作曲] 作った曲で振り返る俳句大会

旬杯 フィナーレを迎えました。 これにて「みんなの俳句大会」通称「みん俳」はしばらく凍結するそうです。 なので、私なりの角度でちょっと振り返って見たいと思います。 ※PJさんの動画で振り返る~のマネ…。 俳句大会なのに、私はたくさん曲を作りました。 作った曲で振り返る、俳句大会。 あ、俳句もちゃんと詠んでましたよw 私がみん俳に参加したきっかけは、2022年春の大会『宇宙杯』からでした。 音楽担当という立場で参加しました。 noteで俳句大会が開かれているのはぼんや

みんはい🧊🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜

(このタイトル。はたしてauキャリアの携帯以外からはどう見えているんだろう……まあいいや、細かいことは考えないようにしよう。) 8月7日月曜日。本日私aeu、実に24日ぶりのオフである。 24日ぶりて、、、ほぼ1か月ノンストップで走ってたわ、、、 どうかしてるぜ、ホントに😂😂😂 まあ例年夏の時季は楽団のコンクール出場の関係で多忙ではあるのだけど、今年はいつにも増して多忙を極めていた気がする。 そんななかnoteに関しても、私にしては精力的に活動できるきっかけを、有難いこと

【勝手に春〜と共に賞・短歌】

こんにちは😊 遅くなりましたが、私から 【勝手に春〜と共に賞・短歌】を お贈りしたいと思います。 どの方の短歌も個性があり魅力的でしたが、勝手に賞ということで 16名の方にお贈りしたいと思います✨ 以前の記事でも書きましたが、私は、短歌は歌であり、手紙であり、詩であると 思っています。 季節を感じる。 声に出した時の言葉の心地よさ、またその調べの美しさ。 人間の普遍的な心の機微を感じて余韻がいつまでも残る。 このような短歌にとても惹かれます🥰 (今回は私が感じたことを書