本の感想 slackデジタルシフト

会社でSlackが導入されたが、使い方がわからず、会社のSlackで「おすすめのSlackの本」を聞き、表記をお勧めされました。
https://dekiru.net/article/21094/

Slackを使う事が目的というよりは、会社の業務を効率よく回して生産性高めるために、Slackも使ってうまく働き方改革していきましょー。という本だった気がします。

導入事例として、docomoのイノベーション統括部の人が出てきていました。NTTのような会社で、社内に新しいツールを浸透させていく巻き込み力素晴らしいです。

GW明けに、Slack絵文字ジェネレータで小ネタをたくさん登録しよう。
https://emoji-gen.ninja/
「逃げちゃだめだ」「あんたバカ」

以下は読書メモ

p9
気持ちよく働きながら高い生産性のためには、オンラインを前提にした働き方が必要。

p15
従来の会議:情報共有、すり合わせ、承認
→googleドキュメントとslackで代替できるのでは?

p33
チャンネル単位にまとまってるので、メールよりも過去の経緯も共有しやすい。


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,357件

頂いた投げ銭は新たなIoTデバイスの購入資金に使わせていただき、レビュー記事下記ます。