2023年5月月次報告

shun👀です。
4月の記事に反応ありがとうございました。

4月のリプに書いた通りちょっと簡易版にします…。そもそも5月、特に後半から今にかけては仮想通貨を触れる時間がほぼなかったので追えていません。

月次2ミリ、年次26ミリ

今月はいきなり-7k usd損切りから始まったのできつかったですが、最終的には月次2ミリ、年次26ミリでした。

SUI上場、$ordiをはじめとするgateへのbrc-20上場、yuliverse $ARG上場と円安が主な原因だと思います。特に円安。ordinalsバブルが来ると思ってpixel pepeを仕込んでアイコンにしましたが売る前にブームが終わってしまいましたね。おは養分。

それでは簡単に振り返ります。

Level 報酬部分をおハック、-7k usd

Level financeにお金を突っ込んでいたのですが、ハッキングにより8ドルから2ドルくらいまで下がりました。

結果的に根本は大丈夫だった(?)のですが、ハッキングという文字列を見た瞬間に引き抜いたので10k usd in 3k usd outみたいな感じになってしまいました。秒で-7k usd。

リスク管理的には0になる可能性もある中で、その後のスケベ激リバを狙うのは非常に難しく、仕方ない損だったのかなと思います。残念でした。

一方で激リバで儲けた方もおり、上手だなあと思っていました。FUD buyは自分にはできないので、うーんという感じ。それ僕のお金なんで、お金返してもらっていいですか?

月の初めがこれだと、きついっすね。

brc20関連

今月一番儲かったのこれです。

brc20トークンがBTC上で取引できるERC20的な立ち位置として扱われるようになり、その一番代表的なトークンであるordiを含めたいくつかのトークンがGate.ioに上場しました。一時20ドル以上?をつけたところで入金反映分を売ることができたので大きなプラスになりました。

まあ少し残念なのは仕入れ時にめちゃくちゃ嵌め込まれてて、1.5倍の値段で一部買わされたんですよね…。表示で単価2ドルって言うから買ったのに実際計算したら3ドルだったという。許せねえ。

またそれ以外にも、さまざまな規格が提案されていました。brc-20に機能を追加したorc-20、BitcoinベースのEVMを実現したTrustless、brc-721、doge chain上のdrc-20, マイナスのinspectionなど…。情報が中国発信で自分では全然掴めず、brc-20に関しては後乗りからの死亡を繰り返す形になってしまいました。

また、その中でも当たり銘柄であるOXBTに関してはWLのsnapshotあったのに本業忙しすぎて全く手がつかなかったのが本当にだめ…。情報の追い方などをもう少しやり方を考える必要があるかもしれません。
海外なので養命酒を飲むこともできないし…。

SUI上場戦

ツイートに詳しく書きましたが+2.5kとOKX分の原資回収って感じでした。

DEG鯖側でbybitが排出量がかなり多いことを知れたのと、kudasaiで抹茶先物を知れたので、相当良いプレイングができたのではないかと思います。
(ボラがそこまでだったので、利益で見るとそこまで多くはないですが。)

その後のSUIはsui dogeがローンチしてはラグるいつものやつを一通りやった後、魔界としてもいまいち流行らず、すごい微妙なポジションに現状いる認識です。給付されていくたびに売って終わりかな。ヘッジしてないのすごい損してる気がする。

$CHRスタート。大躍進!しかしトークン価格上がらず損切り

CHRことクロノスのDEXがうまく回り始めてLPを集めまくり、TVLがARB上で3位、ARB自体の全体TVLをATHするなど大盛り上がりしました。

THENA forkなので戦略のパターンがめっちゃ多かったのですが、最適を考えるのが難しく、token買って売りゃいいじゃん!見たいな感じの雑なトレードをしました。

途中でkeyペアで単ステするなど色々やりましたが、farmトークンはやはり売られる運命でして、10k in 6k outで-4kでした。完全に養分。
いやーお金集めたんでCHRがもっと上がるだろうと踏んでましたが、あまりにも下げ一直線でした。厳しい。

報酬の量はいっぱい集めてるんですけどね。うーん。
今後は残ったveだけ投票回しつつ賄賂でどこまで引き抜けるかって感じです。

Pixel pepeを買う->「俺は出口」

5月上旬〜中旬ごろにOrdinalsがかなり強めにpumpされており、二種類のOrdinalsをFOMOしました。

まだ持ってます。pixel pepeに関しては現状は買値を下回っています。
また、これに関連してkudasaiでステッカーが作られていて笑いました。

出口流動性は嫌だ…。出口流動性は嫌だ…。

追記:binance nftに他ordinalsは上場したのにpixel pepeはないやないか〜〜〜〜〜〜〜〜い

Fusionist .aceドメイン / パルスリファ合戦

Fusionistの動きが今月かなり激しかったですね。

まずはaceドメイン。現状2000ACEくらい持ってるのですが2文字が高い!!かなり出遅れたので数字が残っておらず、ms.aceとdr.aceを確保しました。ポートガスDエースが作れるかと思ったのですが、サブドメインが前につく仕様で無理でした。惜しい。

その後、ベータ版参加のため(?)のNFT争奪戦がありました。

https://opensea.io/collection/pioneer-of-fusionist

参加にはパルスというポイントを貯める必要がありました。ポイントはリファか関連NFT or ドメインの所有で溜まっていく仕組みでした。

現状2AP, 5ロボなので、取れるだろうと油断していましたが、エアドロ特典付きBOATが初日で一旦枯渇したり、リファ勢の追い上げが凄かったりしました。TLがリファ一色になって焦りましたね。踏んでくれた皆さんありがとうございました。

Yuliverse $ARG上場

月末最後はYuliverseの$ARG上場でした。biswapとかいう謎dexに比較的薄いliqが入りました。
自分は既にYuliverseを半年ほどプレイしているので(サボっている時間もあったけど)、大量保持のとことん売る人になってました。

結果は+3kくらいでしたね。初手売りは良かったんですが、リバ狙いのセカンダリbuyで火傷しました。あとはひたすら掘っては売るstepn状態をどこまで維持できるかというところです。

まとめ

なんか振り返ってみると爆損コンテンツばかりで本当に2ミリ利益出てるのか不安になってきましたが、何とかやっていっています。(計算ミスしてないよな…。)

直近で問題は本業が流石に忙しくなってきて、仮想通貨を追える時間がいよいよなくなってきたことです。取りこぼしとかも流石に増えてきちゃいました。パルスチェーンもOrdinalsも話題になっていたのに後半全く追えなかったので悲しいです。来月とかFusionistどうするんや…。プレイしてる場合じゃないぞ…。

それでは、来月も利益を出せることを祈って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?