見出し画像

絵の練習【#3】

今回も「吉田誠治」先生の模写です。

「構造物を描きたい」とのことで、丘の上のお屋敷的を描いていました。

丘のお屋敷

お屋敷はコントラストが低くく、うまく描き込めなかったので情報量が少ない感じですね…。

でも、右側の森は良い感じに描けたと思います。我ながら。
木を描く時はカリグラフィペンを使うと、簡単に葉っぱの雰囲気が出せることがわかりました。

全開の反省を活かして、ボケ感の弱いペンで描きました。
前よりはくっきりした印象になったかと。

また、水彩ペンのようなボケ感の強いペンを常用せず、部分的にぼかしをするほうが、ぼやけた雰囲気になりにくいとのことでした。


メモ

一番の「見せ場」はもちろんお屋敷ですが、それを中心に「塔」・「青空」・「花」の3か所を見せ場にして配置することで、全体のバランスが整うそうです。
これを考えながら描くのは難しそう…。

配信もぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?