見出し画像

大型建設現場 悪循環感


はい、施工管理見習いのしゅんです。

最近大きな現場への配属となりました。
そこで悟り学んだことについて書いてまいります。

大きな現場、金額も大きく関わる人間も増える、工事規模が大きい(金額、人数、)よって関わる会社もそれなりの能力がある会社、ただし、優秀な会社という訳でわなかった、関わる人間含め、消える会話と段取りがある。

今回は肌感で感じた、大きな現場の業者のレベル感について書いていく。

▶︎関わる会社が優秀とは限らない、人間の肌感
▶︎ 間感の互いに優秀感の不一致、消えた金額
▶︎今の自分に出来ること

▶︎ 関わる会社が優秀とは限らない、人間の肌感

今回の現場はとても大きい(敷地、金額)きっと関わる業者のレベルと推測していた、優秀な番頭、優秀な職長達と関わるプロの領域の現場と思っていました。

関わってみて思ったこと。
▶︎会社の能力値、規模感はしっかりしている
▶︎番頭、職人含め能力値がびっくりするぐらい低い
 ※全業者という訳わない
▶︎上流同士(所長と下請け番頭)の会話は技術的でわない
  ・大丈夫です、全て問題ありません
 
そして、職人の技量
※全業者という訳わない
▶︎びっくりするぐらい段取りができていない、計画
▶︎全てがいきあたりばったり
▶︎こちらが言っている意味が伝わらない

結果、そもそも話すこと関わる意味がない、逆にこちらの指示に従ってくれれば良いが自分のやり方に固執して上手くできない。

よってプロセスの管理が1番大切になる。


▶︎ 間感の互いに優秀感の不一致、消えた金額

そして、今回の関わりで感じ印象の中できっと見積が安い業者でないのかと単価を確認すると、、、
むしろ、高いその割に業者のレベルが自分の会社で使っている業者より全然安い、、。

消えた技術のお金は、、、?
最下請けの金額を聞くと、、、非常に安い。
間のブロークしている会社の利益になっているぞ、現場に来ない、言ったことを下請けに伝えない、大丈夫ですとただただ言っていてこちらの意図を理解できない会社に。
▶︎下請けは安すぎて殺気漂い現場に着地してくる
▶︎こちらの段取りを伝えていない
▶︎結果、トラブルになる。

上流同士は大丈夫大丈夫って言いあっていいる
残された事実の現場だけザワザワトラブル、やり合うことになる。

負の悪循環、下請けと現場だけが困り、現場うまくいかないお金が余分にかかる下請け。互いに儲かる、上手くいくと勘違いする、一次請と所長、、、。

▶︎今の自分に出来ること

この状況を打破するか、、、応援の立場できた監督の自分、カースト制度上最下位、そして、このゼネコンの風潮は嘘をついてでも誰かに損をさせてでも誰かのせいにして自分を守ったものが評価される会社、真面目な奴が損する仕組みとなっている。

自分はとりあえず自分の大切な円を守る確率して、自分を追い込まない範囲で頑張る。

自分の範囲以外のところは言ったいんない、指示した、図面見て考えろ、と下請けに怒鳴る監督、俺はわからない下請けでプロなんだから俺に聞かないで考えろと怒る監督達。

俯瞰してこの環から学び、得られるものをしっかり得よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?