しゅん

本業:通信キャリアでB to B マーケティング/インサイドセールス 複業:Web制…

しゅん

本業:通信キャリアでB to B マーケティング/インサイドセールス 複業:Web制作会社でマーケティング支援 保有資格:基本情報技術者(FE)、G検定(AIジェネラリスト検定)、日商簿記3級

最近の記事

「仮想通貨 x マルチ商法」の勧誘をわざわざ受けてきたら、若者の闇を見た。

マルチ商法や仮想通貨による、悪質な勧誘が増加していると聞きます。 「仮想通貨投資で利回り〇〇% !!」と謳っていながら実際は運用していないポンジ・スキームだったり、 運用では稼げないので、人を勧誘ばかりして人間関係を壊してしまったり… 本記事では、これまで「環境」や「アムウェイ」など、複数のマルチ商法の勧誘をわざわざ受けにいき、常に最新情報をキャッチ? している私が つい最近、実際に「マルチ商法 x 仮想通貨」という悪夢のような組み合わせの勧誘を受けてきたので、 その手口や

    • 新居探しで管理会社と口論した話と、良い仲介業者・管理会社の見分け方。

      最近、引越しのために賃貸仲介企業や物件の管理会社とやり取りする機会がありました。 そこで感じた不動産業界の課題と、業者とやり取りする時に最低限知っておきたい知識、良い業者の見分け方について、私の偏見ではありますが共有します。 どうして口論したのか?結論をいうと、初期費用に「消火剤」「消毒施工」といった不要な項目があっただけでなく、 「保証会社利用料」が相場よりも高額だったこと、 さらに、退去時に「エアコンクリーニング代」を請求する旨の特約が記載されていたため、 管理会社に一

      • 読書レビュー 1-1: 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

        いつもご覧いただきありがとうございます! 通信キャリアでインサイドセールスをしているしゅんです。 今回は失敗から学ぶ「失敗学」についてご紹介します。 私たちは人生で数多くの失敗をして、多くのことを学べます。 しかし、できることなら無駄な失敗はしたくないですよね? そのためにも、過去に誰かがした失敗について学ぶ必要があります。 学習することで「避けられる失敗」があるのです。 歴史から学べることはたくさんありますね。 今回は失敗から学ぶ「失敗学」について、書籍の内容と私の所

        • インサイドセールスが電話の基本を振り返ってみた。

          いつもご覧いただきありがとうございます! 通信キャリアでインサイドセールスをしているしゅんと申します。 さて今回は、電話での「話し方」「聞き方」についてご紹介します。 電話はビジネスにはついて回るもので、特に会社勤めの方は毎日なにかしらで電話されているのではないでしょうか。 私は仕事で架電業務を半年ほどして「経験的に」電話での会話技術を蓄積してきたつもりです。 ニーズを引き出すための聞き方、質問への切り返し、顔が見えないからこその話し方などなど...確実に力はつけてきたつ

        「仮想通貨 x マルチ商法」の勧誘をわざわざ受けてきたら、若者の闇を見た。

        • 新居探しで管理会社と口論した話と、良い仲介業者・管理会社の見分け方。

        • 読書レビュー 1-1: 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由

        • インサイドセールスが電話の基本を振り返ってみた。

          インサイドセールスってどんな仕事?

          はじめまして! 通信企業でインサイドセールスをしている「しゅん」と申します。 新卒入社した会社で配属された職種がインサイドセールスで、 「インサイドセールスってなに?」から仕事を始めました。 業務を開始してから半年が経過し、色々なことがわかってきたので、 インサイドセールス業務についてご紹介します。 自己紹介2021年に移動体通信企業(いわゆるキャリア)に就職し、法人部門のインサイドセールス業務に従事しています。 詳しい自己紹介は後日投稿予定の別記事でご紹介しますので、

          インサイドセールスってどんな仕事?