見出し画像

【トリニータ】20240506_長崎戦の感想。

大分前監督の下平監督率いる長崎。そして九州ダービー。
引き分けだったけどめちゃくちゃいい試合だと思った。
単に見ていて楽しかった。


第14節の試合結果

大分 0-0 長崎


試合内容の感想

今回、藤原選手が先発ではなくペレイラ選手が先発出場久しぶりのスタメンで気合が入ってて良かった。特に長崎はタレント外国人選手が多く、攻撃の際には危ないシーンが多く見られたけれど何とか守りきれた。長崎の選手はボールを持ったらドリブルで仕掛けてくる選手も多く、今回右サイドバックで有働選手が対応をしていたが有働選手はFWの選手なのでやはり少し後手になってしまう感はあったけど、中をしっかり固めて守りきれたように感じる事が出来た。あとは濱田選手の貫禄は凄いね。
そして前半について攻撃についてシームレスなサッカーを目指している大分にとって今回は結構体現できていた内容だったと感じる。セカンドボールも良く取れていたし、前線からのハイプレスもいつもならパスで交わされ守備まで戻る体力を削られるといった印象だったが、しっかりとプレスが掛けられプレッシャーを与えて相手のロングボールを取りきるシーンが多かったと感じられた。そしてそこからの攻めも後ろでずっと回してサイドに振りそして戻すのではなく、中央もしっかりと使って攻めていたからこそサイドが活きている様にも感じた。シュートの本数も多く枠内がほとんど。あとは本当に決めきるだけの精度だと思う。あとは梅崎選手のスタメン。やはりベテランだけあって体の使い方やポジションが良くボールが上手く回っていたと思う。
後半梅崎選手から野村選手に交代にはなったが、ボール運びや状況は悪くならずにスムーズだったと感じた。ただ長崎側の交代で外国人選手がフィールドに増えた事でマンパワーが増し、徐々に押し返された感はあったが安藤選手とペレイラ選手が必死に守備をしてくれたことで無失点に抑えられたと思う。ファンマ選手に3人で対応するって、やはり危険であったが守り切ってくれたことに本当に感謝。
0-0で終わったが非常に良い結果だと思う。そもそも3連戦でその前は2連続アウェイ。熊本という近い立地もありがたかったがアウェイであることには変わりない。しかもGW中に九州ダービーが2回あるってめっちゃ盛り上がるしきつくね?勝ち点も7積み上げられた事は大きいし、ここから休んで落とさないようにしていけられればと思う。

選手の感想

梅崎選手が前半を上手くコントロールしていた気がする。もちろんボランチの保田選手や小酒井選手の配球も良かったが、梅崎選手がいると落ち着く感じがする。野村選手と同時出しより今回の様に、前半後半で交代して出すのがバランスが良いようにも感じた。
伊佐選手の走りと最近ではシュートが増えて裏抜けからのゴールを期待できる。前線でのボール保持も出来て、野村選手へのあのパスは熊本戦のゴールが頭を過り打ってもないのに興奮してしまった。チャンスの起点を作れていたと思う。
そして今回も木本選手が終盤途中出場。良いドリブルをもって挑戦してくれてもいた。宇津元選手と同様にドリブルが出来る選手が増えると攻めがしやすくなると思うし見ていて楽しい。しかも今回新太選手への鋭いスルーパスが出たときはスゲーなと・・・経験を積めば化ける選手だと期待。

大分ではないけど、増山選手のドリブルも大好き。重戦車の如く突っ切るドリブルと繊細なドリブル両方をもっているし、なによりカッコいいしファウルがあっても笑顔な所が良き。
大分にいた選手でめっっちゃ好きな選手だった。

第14節の試合結果

鹿児島 0-1 仙台
山口 2-0 山形
群馬 0-3 清水
栃木 0-1 藤枝
大分 0-0 長崎
岡山 1-2 徳島
水戸 2-0 熊本
秋田 2-3 甲府
愛媛 0-0 いわき
千葉 1ー0 横浜

順位表(大分メイン)

1つ勝つだけでまだまだ上がれる!


流石!九州ダービー!!引き分けたけど内容が良かっただけに満足なのかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?