見出し画像

王蟲の触角は、うろつき童子の触手でした、チャンチャン♪

ところで、これは昨日の未明に書いた触手ナウシカ。
シンエヴァ(と云うよりも庵野さん)の評判が余りにも酷いため、書きました。

触手ナウシカの場面アイデアはスタジオしばきシリーズ開始時よりあったけど、庵野さんのストーリーをナウシカ世界にぶっ込めるタイミングが到来したので、昨日書いたんだわね。

因みに、画面上側に書き込んだ英文はマドンナ様の曲「erotica」の歌詞。
手塚エロアニメ「哀しみのベラドンナ」感を増強するためにも、敢えてそこらをチョイスしてっからねw

僕のやる事はどんどん非道外道になってくねえ、うん。
このまま、山上たつひこ先生や筒井康隆先生の様な、人非人作家の系譜に加わって行こうと思うよ、うん。

ーー

庵野さんは巨神兵の作画担当でナウシカに参加したため、否応なくパヤオに吸収されて自分が巨神兵となってしまった。
その巨神兵(庵野さん)は原作ナウシカの中で、ナウシカ(パヤオ)に命じられるまま墓所(旧世代)を爆破して自滅して行く。
原作ナウシカは名作に仕上がったが、庵野さんは自分の戦後処理(エヴァンゲリオン)にかまける事となる。
まあ、とりあえず小休止&心身を回復させてから、その問題を消化しなよ、庵野さんや。
親子間の葛藤問題はですね、親が死んでから自力で何とか消化してもいいの、それで充分間に合うから。
つまり、庵野さんの場合はパヤオがあの世へ片付いてからでも間に合うって事だよw

ーー

言わずもがな、なんであるが、パヤオが原作ナウシカで主題としたのは、ナウシカとクシャナの子世代が、親世代や旧文明による支配を葬り去り、自分の世代の世界の歴史を始めるという事なんである。
原作ナウシカの世界では、旧文明は自分たち(ヒト)や王蟲(言語を異にする生物)を創生した過去の意思(神とか祖先)であり、親世代(王族)は有性生殖によって自分たち(ヒト)を生んだという流れがあり、各国の神話や聖書や古事記などと似た感じで徐々にヒトのサイズ感へと縮小してってるのが傍目に判るよネ。
うんと端折って簡単に言えば、親子間の葛藤問題を乗り越えるための親殺し話の範疇なんだろうよ。
エヴァンゲリオンの主題も概ね同じで、コチラは更に歴史が下っているため、親が子を取り込もうと吸引する圧が兎に角キツい。
死んだ親のDNAから作ったLCL液で窒息させに掛かってる訳だから、そりゃ、子(シンジたち)の方も親離れするために必死だよね。

だから、どちらの話も殺し合いなんだし、ナウシカとエヴァンゲリオンは部分的に重なりつつ連続した物語とも読めるのですわ。

(ここ加筆するかも)

庵野さんが作画した巨神兵が特段ゲボち悪い理由って、複数の理不尽が折り重なった中で板挟みになって崩壊する様子を、巧いこと適切に具現化したからなんじゃないのかなーと僕は思うのだわ。
だってさあ、ブラック職場の中で精神崩壊してくヒトってあんな感じだよ、傍目には。
理不尽の合間へ板挟みされて自滅してしまう時の気持ち悪い崩れ方ってやっぱあるじゃん?
エヴァンゲリオンの庵野さんらしさって、そのゲボち悪さを満面に湛え続けた事なんでないかね?
皆さん、そこが一番の大好物だったろ?
矢鱈とエロいシンエヴァに対して、ディープ庵野ファンが頭に来る理由は、エロを求める時の原因(回復へと向かう休息の過程だから)について思い当たる節があるからじゃあないの?
それはつまり、板挟み&葛藤&崩壊のゲボち悪さではなくなってるから、なんだと思うよ。
これはこれで記念碑的な作品だと僕は考えるけど、フル尺で観てみない事には結論なんか出せねーや。
ゆへに、今回は先走ってしまいスマソです。
( ;´Д`)

ーー

なお、慎太郎の閉経ババア皆殺し発言を基にした残虐リョナアイデアは、これ(触手ナウシカ)ではないです、慎太郎の分はもっと違うディストピア場面を充てるのでなぁ。
慎太郎もね、有用性と金と性悪について、もっと徹底して突き詰めないとダメだよ、作家としても親としても。
そういう部分の詰めが甘いから、みんなに嫌われるんじゃねえのかなー?

ーー

【参考資料】

宮崎駿「風の谷のナウシカ」1〜7全巻(徳間書店)
貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン」1〜14全巻(角川書店)
アニメ映画「風の谷のナウシカ」副音声収録版DVD

2021年3月16日初版発行
2023年4月22日タイトル改訂
©︎夙谷稀

ーー

#ナウシカ
#庵野秀明
#宮崎駿
#エヴァンゲリオン
#師弟
#親子

アテクシは一介のサブカルクソ野郎で結構で御座いますよ。