見出し画像

【モンゴル】品川区とモンゴル高専交流事業に伴うモンゴル視察&モンゴルのゲストハウス滞在レポート

品川区では、モンゴル国および関係機関と協定を結んでおり、定期的にモンゴルの高専学生がインターンシップに来ます。

品川区では、技術者不足に悩む区内ものづくり企業の人材確保や技術者の育成を支援するため、
モンゴルの3つの高専と連携した人材交流事業を2017年から実施しており、これまでに20名の卒業生が区内企業に就職し、活躍しています。

品川区Instagramから抜粋

ゲストハウス品川宿を運営する株式会社宿場JAPANでは、2020年からモンゴル高専の生徒たちの受け入れを開始。

ゲストハウス品川宿に滞在いただき、地域のお祭りに参加、お互いの国のご飯を作るなど、日本文化に触れる機会を作っています。

一番初めは2名の受け入れでした。

中には、卒業後、品川の企業へ就職を決めた学生も。
就職後に、ゲストハウス品川宿に顔を見せてくれる方もいらっしゃいます。

モンゴル高専の学生は、品川だけでなく、日本の他地域、韓国などでもインターンをしている学生が多くいらっしゃいます。
宿場JAPANとして「品川っていいな。」「品川で働きたいな。」と思っていただけるような滞在のサポートをできるよう、引き続き頑張ってまいります。

宿場JAPANから2名がモンゴルへ訪問

2024年5月、宿場JAPANスタッフの金澤、長谷川でモンゴルを訪問してきました。

今回の目的は、モンゴル高専や科学技術大学への訪問、ディスカッションなど。
3泊4日でしたが、初日と最終日はほぼ移動のため、あっという間の2日間となりました。

再会を日常に

モンゴル高専では、昨年宿泊してくれた学生さんにも再会できました!

モンゴルのゲストハウスも視察。ツアー参加も。

今回は、モンゴルのゲストハウスにも視察へ。

Top Tours & Guesthouse Mongolia

モンゴルのゲストハウスはゲストハウス&ツアーズのようにツアー会社を一緒に運営しているところが多いのが特徴。
前回、渡邊と長谷川がモンゴルを訪問した際に宿泊したゲストハウスに、今回も2泊宿泊しました。

3日目は、ゲストハウスのプライベートツアーにも参加!

ギネスに認定されているチンギスハーン像、亀岩と呼ばれる自然の岩、チベット系のお寺に行ったり、盛りだくさんの内容です。
自然を感じつつ、モンゴルの歴史についてもいろいろおしえていただきました。

ツアー中のお昼ごはんは、モンゴル料理ホーショル。

夜は、ツアーガイドさんと食事へ。
ホスピタリティを感じるツアーでした。

ガイドさんが付きっきりで案内してくれます。

食事をしたあとはショッピングへ!

長谷川はモンゴルの帽子を購入。笑

3泊4日の出張を終えて

帰国時の空港にて

今回は、都市部ウランバートルのみの訪問でしたが、現地の高専生と、先生、品川区の方とコミュニケーションが取れ、有意義な3泊4日となりました。

今年7月には、モンゴルの学生が品川区にいらっしゃいます。
ゲストハウス品川宿でも、有意義なインターンシップになるように全力でサポートいたします!