見出し画像

東京在住の息子達が静岡在住で「おひとり様」の母と繋がるには?

皆さん、こんばんは!とっしーです!

コロナの影響で昨年のお正月からずっと帰省していませんので「おひとり様」の母とも全く会っていない毎日です。
母は介護系の施設で働いていますので、特に気を付けて生活をしているそうです。

本日は、息子たちが東京にいながらにして「母の近所に息子達がいる様な安心感」をどうやったら与える事が出来るのか、日頃実践している事を書いてみたいと思います。


ALSOKの見守りサポートサービス

利用をし始めてから3年程経ちましたが、心理的にとても安心です。
・緊急ボタン
・火災感知
・ガス漏れ感知
・トイレのドアにセンサーを設置し、一定時間ドアの開閉が
なければガードマンが駆けつけてくれます。
・異常があったら、もしくはセンサーに動作確認がされないと
 メールが来て出動の依頼が出来ます(出動費は別途)

メールの登録先は3人の息子達皆に届く様にしてあります。
導入時に色々と悩みましたが、
何かあった場合でもALSOKのガードマンが駆けつけてくれるので
遠隔地に住んでいる身としてはとてもありがたいサービスだと思います。


月に1、2回の電話

母は昭和23年生まれですので、やはり電話が一番楽だそうです。
特に大事な用事ではありませんが、3人とも何となく電話をして
近況などを聞いたりしています。
不思議と「最近は誰と電話で話をした」など、電話をした話題を
よく思い出します。
『思い出しながら話す』という練習になっていると感じます。

母と息子達とのグループLINE

数年前から母はLINEを覚えました。始めた頃はおかしな日本語が
続いていましたが、
最近では絵文字やスタンプ、おススメのYoutube動画など
を送って来る様になっています。

そこで、3兄弟+母のグループLINEを作りました。
こちらのLINEには基本的に「ポジティブ」な内容しか
入れない様にしています。

母がこのLINEに『感じたことや面白かったことなどを
考えながら文字でアウトプットしてもらう(頭の体操)
こと』
が目的です。

息子達は最近頑張ったことの発表や、それぞれの家族の
動画や写真などを頻繁にアップしています。
基本的に「かなりくだらない内容」ですが…。

母は毎日必ず見ているので、既読にならないと個別のLINEや
電話などをしてこっそり安否確認をしています。


母と息子達とのZOOM

そして、昨年冬頃から始めたのがZOOMです。

家族でZOOMが出来るまでに半年以上の準備期間を要しました。
「超アナログ人間」でもコツコツ教えていけば実現できるのですね!

始めは私が電話をしながらマンツーマンで教えました。
「エンディングノート」も事前に郵送し、ZOOMで教えてみました。
最初は戸惑っていましたが、次第に慣れてきたみたいで無事に
完成しました!(6時間近くかかりましたが・・・)

それから数か月間、母は普段なかなか会えない友人にも
ZOOMを薦めて練習をしていたらしく、最近は大分上達した様子です。

そして、ついに7月に入って4人でZOOMミーティングが実現しました!
母は何故か感動してウルッときていました。

ZOOMの良い所は母の「表情」、「顔色」、「太ったor痩せた」
「その日の体調」などがわかる
のでとても助かります。


以上の様に、かなり当たり前の事で「皆やっているよ!」と
言われそうなのですが、並行して且つ、継続的に行うと
まわりの人も安心、本人も安心するのではないでしょうか?

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました!






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?