マガジンのカバー画像

新しい『終活』として【創活】が必要なワケ

76
なぜコイツは 『終活』を【創活】として再定義してまで 推してくるのか。 そのワケの種明かしです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

新しい『終活』としての【創活】

きっかけまずはあらためて自己紹介をしていきましょう。 【 終活アドバイザーつよし 】と申…

『人生』のマニュアル創り

たとえば 業務をマニュアル化する ということは 効率的に 仕事を運用できる方法を 標準化し…

無暗に行動を制限することは「生きる」を放棄させてしまうかもしれません

だけどよく考えてみると 年齢を重ねるにつれて 出来なくなることが 増えてしまう ということ…

『見守る』ということ

そうだ。 これは言っておかないと と思っていたことがあったんだった。 実家に帰ったとき …

財産を守るということ

帰省したときに 母が嬉しそうに 「スマホの機種変更 ひとりで出来た!」 と喜んでいたんで…

安心安全な消費者人生を送るために心掛けること

5月6日。 世間的にはゴールデンウイークの最終日。 時刻は19時19分。 母からLINEの着…

これも『終活』

数字でたくさんの根拠を出すことは とても大切なこと。 でもだからと言って その数字が実生活に ピンとこないことも事実。 そんな実感のない数字に 不安を煽られることよりも実生活に本当に必要なものを 調べる方が賢い生きかた。 お金をたくさん 払っていることを嘆く前に 使えるモノを とことん使ってやること。 そして このような情報は お住まいの地域・年齢・収入により サービス内容は様々です。 調べておくことも 『終活』です。 もし 必要であれば お住まいの地域などを ヒ

科学技術の進歩が『終活』に与える影響

以下の記事を読んでの所感です。 時代は巡るというか 同一のカテゴリーではありませんが 論争…

「判断」と「決断」と「責任」

『生きる』ということは あらゆる「判断」と「決断」を重ねることであり その選択に言い訳をす…

『終活』にも必要な「自己分析」について

客観的な数値に現れるモノの 自己評価は 実力相当なもの になるのにもかかわらず 具体性のな…

『自分らしく』に惑わされないこと

「自分らしく生きなさい」という言葉を耳にします。 ビジネス書や啓発本を筆頭に 『終活』の…

『抗うこと』『受け入れること』

生きることは 日々「選択をする」ということ。 その選択の基準はほとんどが 個人の価値観と考…

「続けること」に大切な時間を掛けるのであれば意識しておく必要があること

『終活』のおハナシをさせていただくときに 頻繁に出させていただいているのですが 幼いころか…

『時間の感じかたを変える』生きかた

仕事や旅行などで 「初めて」訪れる場所へ向かうとき 「行き」の時間よりも 「帰り」の時間が 短く感じることが多いと思います。 この現象は「帰り道効果」と呼ばれ 「予測」と「経験」の違いによって生じます。 帰り道が短く感じられるのは 往路に掛かる時間を短く見積もり その結果 復路に掛かる時間を過剰に見積もるため との研究結果もあります。 初めて経験することに関しては ココロと記憶がまっさらな状態であるため 「経験する」ことに対しての予備知識