見出し画像

ナビを使わないで移動する

この沖縄では、あまりナビを使わないで
移動していました。

ナビを使うと高速道路優先に案内されるんですよね。
もちろん他のオプションもありますが。

恩納から本部に行くときはひたすら海沿いをのんびりと
行きました。お陰で万座毛に行くことが出来ました。

もう高校生の頃から知っている場所なので35年越しの万座毛です。
行きたい行きたいと思っていたわけではないけれど、
素敵な景色でした。

そして本部から北中城に向かう時は、許田のインターから
宜野座の方に向かい沖縄の東側の海沿いの道をのんびりと
行きました。

雨模様だったので、ちょっと気になっていた観音寺の鍾乳洞は
今回はパス。

今(オミクロンで)話題のキャンプ・ハンセンの目の前を通り
宜野座→金武町→うるま市→北中城の移動。

フクギの並木

こんなふうに道はつながっているのね〜なんて
思いながら楽しい時間でした。

ナビに任せるドライブも楽ではあるけれど、
沖縄はもう10回以上来ているので、たまにはこんな
移動もありだなと思いました。

きっと今までと違う景色が見れるはずです。
人生も同じかな?下道をのんびり行くのも良いものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?