保村 周治/一次産業クリエイター

映像クリエイター/フリーランス 映像というツールを使い、生き様を届けることによってブラ…

保村 周治/一次産業クリエイター

映像クリエイター/フリーランス 映像というツールを使い、生き様を届けることによってブランドを形成による事業の成長を果たし 社会や業界にとって価値のあることを行うことが豊かになることにつながる世界を目指します。 現在、第一次産業の取材、映像制作をしています

最近の記事

できるだけ生態に寄り添った養鶏を/沖縄:農水苑・虹【一次産業取材レポ】

2021年の東京オリンピックでも焦点が当てられた日本の食の問題。 中でも養鶏は狭いケージの中で育てられ多くのストレスがかかり、食の安全性と動物愛護という観点から問題として取り上げられた。 EU(欧州連合)では2027年までにケージ飼育を禁止する法令の提案をすることを決め、動物福祉を考えるアニマルウェルフェアという概念が広がりを見せつつある。 動物に寄り添う畜産とはなんなのか? 日本の畜産が遅れを取っている中、 ケージ飼育ではなく、いわゆる平飼いと呼ばれる手法で養鶏を営

    • 動物にも人間にも優しい、持続可能な畜産を/山口県阿武町:無角和牛【一次産業取材レポ】

      牛肉、豚肉、鶏肉。口にしたことがない方はほとんどいないだろう。 食肉市場は緩やかな上昇を続け、令和2年の成牛の屠畜頭数(食用目的で殺される数)は104万7千頭、枝肉生産量は47万6,990tまで緩やかな上昇が続き、日常の中で目にしない日はないくらい当たり前になっている。 しかし、動物本来の生態を無視した工業的な生産方法が波紋を広げ、 畜産に対して厳しい目線が向けられている。 さらに、飼料生産による生態系や環境の破壊も大きな問題となっている。 そんな畜産の現状と向き合い、

      • なぜ非加熱のはちみつ販売にこだわるのか?/沖縄:蜂楽園【一次産業取材レポ】

        今やスーパーなどでどこでも手に入る「はちみつ」。 サイズや産地、価格までさまざまな種類が販売されています。 外国産のものや、成分が調整されて100%天然ではないもの。 加熱されたものと、非加熱のはちみつ。 いろいろなものがありますが、 産地によってどのような違いがあるのでしょうか? 養蜂家さんは一体どのような想いではちみつを採取されているのでしょうか? 取材を通して見えてきたことを生産者の方のストーリーを通してご紹介します。 ▼舞台は沖縄今回取材を受けていただいたのは

      できるだけ生態に寄り添った養鶏を/沖縄:農水苑・虹【一次産業取材レポ】

      マガジン

      • YouTube
        1本