すい

初めまして、すいと申します。 境界性パーソナリティー障害、うつ病、解離性障害、摂食障害…

すい

初めまして、すいと申します。 境界性パーソナリティー障害、うつ病、解離性障害、摂食障害、ADHD、ASD、強迫性障害、適応障害などの疾患を抱えております。 精神疾患と共に生きる私の日常を残していけたらいいなと思っております。 温かい目で見守って頂けますと幸いです。

最近の記事

”いいな””うらやましい”は禁止!!

大会、よく頑張りました!!偉い!!次の大会4人しか出れないらしくて、後輩が期待の言葉をかけられてる中、私は…??悲しい。まあ病気もあるから話しづらいだけですよね??? 段違い平行棒:蹴上がりやりたかったなー。 平均台:乗りはまあまあ。側転でぐらつく。ターンは落ちる。降りは完璧。ジャンプ技や間のダンスがボロボロでダメ。 床:振りが飛んだ(笑)でもやり切ったのは凄い!思ったより転回汚いよ。 跳馬:結構良かったと思う。 次回からの目標!! 段違い:蹴上がりスタート。サー

    • 6月23日(日)仮病か否か

      今日は大会。早起きしてレオタードに合わせた緑色のアイメイクで気合を入れた。大会の振り返りついては別のところで。 まず、私が、自分最低だなと思ったのは、同期が不調になった時。朝から同期が不調で、みんなずっと心配してて、私も心配してたんだけど。自分が注目の的?というか、心配とか病弱ポジションとか、そういうのが私じゃなくて同期に移ったのが気に食わなかったのか癪に障ったのか…。途中から訳もなく自分も体調悪いんだよアピールをし出して。部長が気遣ってくれたのと、不調の同期が気遣ってくれ

      • 6月22日(土) 明日は大会

        眠剤苦いっっ!!マジ苦いんですけど。でも、効きはよき。逆に効きすぎてる説。 土曜授業頑張った。中国のお菓子もらえる、友達も対面で受けるって聞いたから、オンラインで受けれるところをわざわざ行ったのに。日本のお菓子しかないし、友達いないし。まあ、オンラインだと真面目に受けないだろうからいいや。お菓子、おいしかった。 最近、食べておいしいとは感じるんだけど、すごいストレスも感じてて。太らないように過度に体重計乗って、食べ過ぎたり太ったら吐いて。前の過食嘔吐よりは、拒食方向に進ん

        • 6月21日(金) 母親の渇望・相手を褒めよう

          朝から皮膚科に行った。めっちゃ人いたけど、初診なのにすぐに呼ばれて診察だったの嬉しかった。 初めての午後OTだから気合い入れてメイクした。そしたら時間ギリギリ。学食食べて診察行ったら、遅刻した。 先生に、こてんって寝れる強い眠剤出してくださいって言ったら、結構渋られたけど、出してくれたの神。昼間に飲まないこと、ODしないことを約束できますか?って聞かれて、約束はできないから尽力するって答えた。 カウンセリングは猫被ってた。どう頑張ってもいつも猫被っていいこちゃんしてるか

        ”いいな””うらやましい”は禁止!!

          6月20日(木) 普通はある

          朝起きてすぐと夜に希死念慮が強くなるなってわかった。 相変わらず睡眠の質も寝付きも悪くてしんどい 体動かなすぎて、這いつくばって移動してた。でもなんとか授業には行った。その後図書館に行ったけど閉まってて、帰って、また動けなくなって。 なんとか風呂に入って、洗濯物回して干して、課題をやって、ギターを弾いて。 ギター弾くの楽しすぎて、頭覚醒したのか、また寝れなくて、頭おかしくなりそうだった。発狂しながら物を壊したかった。しなかったけど。 訪看さんに良く電話するんだけど、

          6月20日(木) 普通はある

          6月19日(水)過労

          絶賛しんどい中。 今日は比較的早起きしてしまった。寝起きで訪看さんに電話かけたのがよくなかった。でも、課題とギター弾けたのはよかった。昼御飯食べ損ねたけど。 授業で、いつぞやに一緒のグループになった子と、たまたま同じグループになった。確かに既視感あった。グループの司会はその子だったけど、私自身がこの授業を受けてて、グループディスカッションで結構積極的に話せるようになって、進行に少し踏みいってしまった。でも、あのままだと終わらなかった気がする。ディスカッション後に、教育学部

          6月19日(水)過労

          6月18日(火)寝れない

          今日は朝イチ授業行けた。3分間に合わなかったけどセーフ。寝ずに聞けたよ。 課題やったけど小テストの成績が悪すぎて泣く。思い込みで文字が見えない。ADHDだかASDだかわからんが、まじ死ね。でも、そのお陰で大学はいれてると思うと、複雑だからむかつく。あー、しねー。頭の中がくそとか死ねでいっぱいで、取りあえず頓服飲んだ。 3げん、眠くて寝ちゃった。お昼休みに資料取りに図書館まで行ったからかな?バイト疲れかな?よだれ滴しながら寝てたの恥ずかしかった。夢の中でも授業受けてたの草。

          6月18日(火)寝れない

          6月17日(月) 解離

          バイト後の解離が激しすぎる。自分がそれまで何をやってて、今日は何日で、何曜日か分からなくなる。永遠にバイトしてたみたいな記憶になる。途中で気づいて我に返るまで少しかかった。怖かったけど、頭の中がいっぱいいっぱいになって、爆発寸前で、何の声も聞こえないのは楽で。この忘れられる感覚?解離の感覚もなんか心地よくて。ダメなんだろうけどさ。あ、ボーナスで1000円貰えたのは嬉しかった。 明日朝イチ授業なのに、体動かなくて寝れん。しんど。

          6月17日(月) 解離

          6月16日(日)やり過ぎ病が再発したかも

          課題をやってもやっても、完璧にやるまで気が済まなくて、終われない。再来週の課題に必死になってる。早め早めは良いことだけど、やりすぎはしんどいな。心がもう何も感じなくて、私は機械のように動いてたけど、解離してたけど、疲れたや。 最近寝付きが悪いけど、寝れると良いな

          6月16日(日)やり過ぎ病が再発したかも

          6月15日(土)

          Toefl、受けれた!!みんなと一緒に受けれてることが偉い。朝の空気が気持ちよかった。去年は起きられなくて、追試だったからさ。みんなと一緒って言っても、合理的配慮申請した人でたぶん固められてて、教室に4人しかいなかったわ(笑)結果はボロボロ。合理的配慮でリスニング免除してもらって、その時間は寝てたんだけど、寝起きはきつかったし、処理能力が圧倒的に低いから、処理能力勝負のToeflはほんと無理だし、時計忘れたし。処理能力の面で、試験時間の延長できないか聞いてみれば良かったなって

          6月15日(土)

          6月14日(金)治療第一回

          今日は頑張って行けたぞ!診察。 診察前に、見た見た詐欺をしていた動画をきちんと見てたら、主治医が自販機にお茶を買いに来て、既にきていることがバレて、お迎えに来られた(笑) なんかアンケートを書かされたけど、これから毎回やるらしい。治療経過ごとの心境変化を残したいのでしょう。 まずは、前回の治療で思ったことを聞かれて、自傷によって幼少期の暴力のサイクルを完結させてる話とかを、このnoteを見ながら伝えた。前も話したけど、忘れられたのかな?自傷で、100の自己批判が50にな

          6月14日(金)治療第一回

          6月13日(木) 頑張らないを頑張る

          今日は本当は、5限休みで全休のはずだったのに、月曜授業の補講が6限に入って最悪。昨日課題を2個終わらせて、今日も課題を提出して偉い!新たにレポート書けはしなかったけど。 テストが返ってきた。風邪で死にそうになりながら受けた中間テストが、なんとクラスで1位だった(笑)私のショートメモリすごいな(笑)今学期は”頑張らないこと”を頑張っていたのに、予期せず降ってくるいい成績は、私にいい成績を期待させて、”頑張る”方向に脳をシフトさせてゆく。いい成績なんか取らなくても進級できる。ほ

          6月13日(木) 頑張らないを頑張る

          6月12日(水) 風邪になりたいなんてもう言わない

          朝から、咳がひどくて、もう風邪が…。 先週の木曜日から鼻水、金曜日にはのどの痛み、土曜日に鼻づまりと痰で、一回内科を受診。熱が出てないから行けた。アレルギー検査と血液検査、入院中の導尿のせいでなった膀胱炎の検査をした。膀胱炎については、慢性的っぽいから、漢方出してもらえてよかった。風邪は抗生物質出してもらえなくて、このぐらいなら無しでも治るだろ?的な。まあ、治らず、日曜日から声が出なくなり、火曜日には、咳が止まらなくなって、吐きかけるというね。急いで、水曜日に受診。いっつも

          6月12日(水) 風邪になりたいなんてもう言わない

          6月10日(月) 生きるための選択 

          今日は診察。主治医、水曜と金曜のはずなのに、なぜか診察。理由を尋ねると、「会いたかったから」。まったくもって信じられなかったけど、少しは嬉しかったかも。 コンパッションセラピーについての治療説明だった。 診察室に入って,部分的な記憶の喪失に関して話したんだけど、私が永遠にしゃべるものだから、落ち着いてと言われた。先生を喋らせないように、何かにおびえて空白の時間を会話で埋めているかのようだと。まさにその通り。診察ドタキャンで怒られるのが怖かったんです。ADHDの症状なのだと言

          6月10日(月) 生きるための選択 

          6月4日(火) 何事もネガティブに

          今日、朝必死に自転車漕いだ。めっちゃ通学が大変(笑)泊めてもらってる身の癖に(笑) 一限から出席出来て、ほんとにありがたい限り。しっかり先生の話聞いた。今日はジェンダー編最終回で、レポートが降ってきてぴえん。是枝監督の「怪物」や「今日何食べた?」、「VRおじさんの初恋」「作りたい女と食べたい女」など、映画について熱弁していた。見てなかったけど、存在は知ってた。 その後、昨日の夜着信があった友達に電話した。しんどくなったのかなって不安で、その時出れなかったのがほんとに申し訳

          6月4日(火) 何事もネガティブに

          6月3日(月) 約束決め

          今日はめっちゃ早起き。6時に目が覚めた。友達は4時半。起きたら友達が勉強してて、映画のワンシーンみたいだなぁなんて思ってた。確かに日差しが強くて、これは目覚めるわ(笑) 一緒に学校行って、自分ちに寄って、訪看さんと会った。 床に包丁出したまま友達の家に行ってたから、部屋に入って、包丁で自傷しようかな?なんて考えてるうちに解離。でもどこまでほんとで、どこまで演技なのか自分でも分からなくなるから、嫌すぎる。 訪看さんに、夜電話していいんだよって言われたけど、なんとなく、いつも

          6月3日(月) 約束決め