欲しい焦点距離が一通り揃ったので描写を比べてみる

画像1 Leica Summilux f1.4 75mm 2nd (Leica SL)
画像2 Leica Summilux 75mm f1.4 2nd 色味も前後のボケも美しい。色が気持ち濃く出ている。
画像3 Leica Thambar 90mm f2.2
画像4 Leica Thambar 90mm f2.2 幻想的な描写。後ろはいい感じにつぶれ、前ボケの美しさが際立つ。
画像5 Voigtlander Nokton Classic 40mm f1.4 SC
画像6 Voigtlander Nokton Classic 40mm f1.4 SC 背景の滲み方が綺麗で人気があるのも納得な描写。
画像7 宮崎光学 Vario Prasma 50mm f1.5
画像8 宮崎光学 Vario Prasma 50mm f1.5 収差の出方がThambarに似てる気がするけど前ボケを比べるとやはり違いが分かる。
画像9 Leica Hektor 135mm f4.5
画像10 Leica Hektor 135mm f4.5 絞った分毛の質感がはっきり分かる。
画像11 Leica Summilux 28mm f1.7(Leica Q2)
画像12 Leica Summilux 28mm f1.7(Leica Q2) ありのままを記録するならQ2、描写を楽しむならその他オールドレンズ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?