とある競技フットサラー~二度目のACL再建編~11/19術後23日目

おはようございます。

入院患者が入れ替わってそれなりの年齢の女性患者の方が増えてきました。

それ自体は全く悪い事ではないのですが、朝の5時過ぎに廊下でお喋りするのだけは勘弁して欲しいですね笑 普通に聞こえて目が覚めてしまいます笑

さて昨日時点でこのnoteの総ビューが1000を超えてました。

素直に嬉しいです。特に大した事は書けてなく、文法も話し言葉でめちゃくちゃですが、書き続ける事を頑張ってトライしています。毎日の事を記録に残すというのは記憶にある内に取り組んだ事がありません。今回の入院生活でこれだけは自分を褒めたいです。

退院後はペースを落として、トピックスがあった時や定期的な術後の経過を残していければと思っております。

頑張りますのでせめて退院までは皆さん見てくれると励みになります。

リハビリも継続して頑張ってます。特に目標がある訳ではないですが、退院も近づいてきたので、少しでも貯金を増やせる様にですね。内容は引き続き体幹系、マシーン系、スクワット系といった所です。

ふくらはぎは引き続きパンパンです笑

歩くだけでここまでなるとは…

今日も差し入れを頂きました。スタバセットです。久しぶりに糖分全開の飲み物でしたので口の中がびっくりしてます。ただ、ありがたい事には違いありません。ついでに近況について報告といった所ですね。

さて話は変わって今日からフットサル女子の全国選抜大会ですね。高知開催ですし、高知県選抜には頑張って欲しいです。私が携わっている女子チームの選手もメンバーには入っていますので、なんとか出場機会があればいいなぁと思ってます。

やはり全国大会の経験値は絶大です。自分自身も何度か全国大会に出場しましたが、やはり普段の公式戦とは全く違います。

ある種のお祭りです。笑

もし出場する事が出来たならば、自分達の立場では予選リーグの突破はとりあえずの目標なんですが

何より個人、チームの能力がどこまで通用するか試す絶好の機会です。ある意味負けても良いモチベなので、本当にお祭り感覚です。(負けにいく訳ではありませんが)

特に今の若いチームには経験させてあげたいです。一年間頑張った結果のボーナスステージなので簡単ではない事は理解していますが

成長の絶好の機会をなんとか与えてあげたいですね。なので先般の選抜予選や全日予選は勝ち抜きたかったです。

リーグ戦を勝ち抜くのは大変ですからね笑

といった所で今日はここまで

それではまた明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?