見出し画像

音楽好き3歳男子のお気に入りYouTubeチャンネル3選

親バカ全開ですが、下の子は音感良いんですよねー。

2歳くらいから、テレビで1回聴いただけの曲をスラスラと、しかも音程もばっちり取って歌ってたりしました。

私も妻も音楽を趣味とする人間ということもあり、子供たちにはなるべく生の演奏に触れる機会を持って欲しいと、子連れOKのコンサートなどにも積極的に出かけていました。

しかし新型コロナウイルスの影響でその手のイベントが軒並み中止となり、コンサート等に行けないことの穴埋めに少しでもなればと、春頃からYouTubeで色んな音楽ライブを観るように。

色々観てきたなかで、うちの3歳男子が特に気に入ってるものを3つご紹介します。

第三位 りずむらいす

打楽器2人組による大道芸パフォーマンス。

つい最近、他の動画を観ているときにオススメとして↑が出てきて、それ以来お気に入りにランクインしています。

日常のありふれた景色が何でも楽器になってしまうのが面白いみたいで、これを見たあとは自分のお腹と床を交互にポコポコ叩いたりして遊びます♪

第二位 マーチング

こちらもオススメ動画として流れてきて以来気に入ったもの。一度流れ始めると、食い入るように見続けます。

いくつか観てきましたが、京都橘高校吹奏楽部のパフォーマンスのクオリティの高さが本当にすごいです。立派な興行として成り立つレベル。

親の方もこういう青春大爆発な動画を観るのとウルっときちゃうんですよね。歳ですね(笑)

第一位 ズーラシアアンブラス

動物のかぶりものをしたオーケストラが、見た目を裏切る(?)ハイクオリティな音楽を奏でます。

子どもたちにクラシック音楽を身近に感じて欲しいと活動している楽団で、中の人たちは一流のプロ演奏家なんだとか。

子どもたちのよく知る童謡をクラシカルにアレンジした曲もたくさんあって、それがまた良いのです!

わが家では毎日の朝食のお供にズーラシアンブラスの動画を流すのが定番で、下の子は起きてすぐ「どうぶつさんのやつみたい!」とせがんできます。

こんなに好きなら公演に連れて行ってあげたいなと情報収集してるのですが、なかなか近所に来る機会をが無いようで、もう少し先の話になるかも。

番外編 グッチ裕三

20年ほど前に教育テレビで放送されていたハッチポッチステーションの動画がYouTubeにあるのですが、その中でグッチ裕三が歌う「いぬのおまわりさん+ボヘミアン・ラプソディ」を狂信的に気に入っています。

この動画はどうしょうもなく言うことを聞かない時のリーサルウエポンとして大活躍。

よほど好きなようで、たまにマネして歌ってるのですが

「ママ〜♪」

というのが歌マネなのかほんとにママを呼んでるのか判別できないことも(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?