s.murai

日々考えたことなどのメモ代わりにとりとめなく記載していきます。 以下のtwitterで…

s.murai

日々考えたことなどのメモ代わりにとりとめなく記載していきます。 以下のtwitterで話しかけていただけると、大変喜びます。 https://mobile.twitter.com/Y8yHiJlnLBw7IAC

マガジン

  • digital healthの調べ

    digital healthに関する調べごとをまとめてます。

最近の記事

[digital healthの調べ] 2019年前半までのgoogle 電子カルテ x deep learning アプローチ

私は、普段、デジタルヘルス領域で研究開発をしています。日々すごい勢いで進む機械学習の研究が、医療の分野でも成果がでつつありますので、少しずつアウトプットして、自分の頭の整理をして行くための記事です。 自己紹介私は、10年間、医療分野のIoTフルスタックエンジニアとして、医療機器を中心に開発していましたが、現在は、転職して、digital health分野における研究開発をしています。 googleの医療 x 自然言語処理アプローチ近年、googleが巨大なコンピュータリソ

    • 転職後のミスマッチはどれくらいあるのか

      中途転職した後、ミスマッチで辞められる方が多いという印象を最近持っています。 特にメンタル不調をきたすケースもあるのかなと考えると、キャリアアップが悪い方向にいくだけではなく、健康的な視点からも悪影響で、なんとか防げないのかなと思ってます。 その前に、ファクトとして、どんな感じか、確認してみました。 ソース元:2015年版 中小企業白書 全体の離職率 中途・新卒の離職率 仕事を辞めた理由 中途離職率は通常の3倍 x 人間関係要因が大きい中小企業のデータなので、全

      • 企画書って、どうやって書いたらいいのか?(1)導入〜フレーム編

        企画書、企画書、企画書、企画書、企画書 僕が新入社員の時には、なんかいい響きだなと感じてました。 でもでも... ▶︎おい、企画書書いてくれない?このような依頼があった場合、どのように思いますか? 僕は... 嬉しさ反面、どうやれば良いかなと少し不安になります。 これには理由があります。 ▶︎企画書書くのは、イケてる仕事という感覚嬉しさを覚えるのは、重要な仕事を任されたという認識があるからですし、不安を覚えるのは、重要な仕事がため、簡単にアウトプットがイメージしにくい

        • 完全教祖マニュアルでマーケティングの気持悪さを理解する

          数ヶ月前に、完全教祖マニュアルという本を読みました。 何が書いてあるかというと、教祖になるやり方なのですが、教祖=マーケティングと読み替えても良い内容です。 面白いのは、教祖という視点から記載されていることで、逆にマーケティングとは何か?ということがわかりやすく読み解くことができますので、おすすめです。 特に、ニーズとソリューションをどのような観点で考えれば良いか、ヒントになりそうな内容を、紹介したいと思います。 ①なぜみんな新興宗教へ改宗してきたのか?〜社会の変化によるミ

        [digital healthの調べ] 2019年前半までのgoogle 電子カルテ x deep learning アプローチ

        • 転職後のミスマッチはどれくらいあるのか

        • 企画書って、どうやって書いたらいいのか?(1)導入〜フレーム編

        • 完全教祖マニュアルでマーケティングの気持悪さを理解する

        マガジン

        • digital healthの調べ
          1本

        記事

          色に関する海外での失敗 (トイレにて)

          今日は久しぶりに、出張で起こったお話をしてみたいと思います。 さて、その出張で起こったことを思い出させてくださった素敵なtweetを発見!! 色に関する内容は、最初のtweetしている方の記事がとても秀悦なので、そちらを読んでいただくにして、私は、シンガポールで結構な大失態をしてしまいました。 色に関する文化の違いで、トイレ間違える結論はそういうことですが、私(男)にも出張でいろいろあるんです。 --- シンガポールのフォーシーズンズに宿泊していて、ロビーでコーヒー

          色に関する海外での失敗 (トイレにて)

          クラウゼヴィッツの戦争論から業務指標(KGI/KPI/KDI)を読み解く

          歴史的名著って読みますか?僕は結構好きなので読みます。 でも、これらの名著って、何か明確なモチベーションがないと読むのきついですよね。 今回は、5月末ということで、多くの会社では新入社員が研修を終え業務に配属されるタイミングだと思いますので、名著「戦争論」と絡ませて業務指標について、説明したいと思います。 業務指標について業務指標というのは、自身の業務やプロジェクトの進行状況と達成度合いを計測し、可視化するためのものです。 PDCAサイクルというのを入社した時に習った

          クラウゼヴィッツの戦争論から業務指標(KGI/KPI/KDI)を読み解く

          ネアンデルタール人とサピエンスの運命を分けたものは、オンラインサロンに通ずる

          少し前に放映していましたNHKスペシャル人類誕生「最強ライバルとの出会い そして別れ」見ましたか? 私は、録画して見たのですが、面白く、学びもありましたので、今日はその話をしたいと思います。 ネアンデルタール人 x ホモ・サピエンス我々の祖先サピエンスとは別に、もう一つの人属であるネアンデルタール人がいました。2万年前に絶滅するまでは。 そう、絶滅したのですが、絶滅したのは理由がありました。 いや、むしろ、ホモ・サピエンスが環境にうまく適応というべきでしょうか? ネ

          ネアンデルタール人とサピエンスの運命を分けたものは、オンラインサロンに通ずる

          人生のレールという惰性から逃れられない!大学受験や就活は、良い方向へ進める惰性づくりにしろ。

          時期的にも、大学や就職先の選定している方結構いらっしゃると思うので、是非、下手なレールを作ってしまったおじさんのお話を反面教師にして、将来進むべき方向について考えていただけると幸いです。 *レールというのは、自分の専門性や仕事内容という意味合いで理解してね。 幼少期のレール変更は簡単すぎる下手なレールづくりをしてしまったことをしっかり理解してもらうために、幼少期の私について紹介せざるを得ません。 幼少期の私は、漫画を描くのがとても好きでした。小学校二年生〜六年生まで、ほ

          人生のレールという惰性から逃れられない!大学受験や就活は、良い方向へ進める惰性づくりにしろ。

          幼児教育は、勉強内容よりも大人の関わり方が重要

          GWに我が子の教育について少し考え、調べていたところ、思うところがあったので、その内容を書いてみようと思います。 幼児教育に対する親の迷い私は、未就学児の2児の父親です。 親としては、将来、自分の子供が生計を立てて暮らせるような教育をさせたいと思うわけですよね。 でも、それって何をして良いかわからない、というのが多くの親の思うところではないでしょうか。 なぜそのように思うのか。 やっぱり、世の中、なんだかんだ言って、経験論みたいな教育方針が多いためか、どれもピンとこ

          幼児教育は、勉強内容よりも大人の関わり方が重要

          逆張りで会社内の個人ブランド構築方法

          さて、今回は、会社内のブランド構築方法の一つをご紹介します。 私は、勤めてきた大手一部上場企業2社において個人ブランドを構築してきましたが、本当に大きなメリットを享受してきました。 では、会社内での個人ブランドが明確に構築されると何が良いのでしょうか、わかりますか? 会社内で個人ブランド構築するメリット大きく2つあります。 1. 自分のやりたい仕事を行いやすくなること  自分の価値を理解してもらえれば、こちらからこんな仕事したいと言わなくても、色々なところから自分の

          逆張りで会社内の個人ブランド構築方法