見出し画像

2020年11月のふりかえり:ワクワクする新案件/YouTubeほぼほぼ黒字化/MENTA開始

月報的にふりかえり記事を書いています。ちなみにこれを書いている今は12/28ですが間違いなく「11月」の振り返りです。

12月、そして2020年全体のはまた後で書きます。

メイントピックだけ手短に。

新案件がスタート

ワクワクする新規案件がスタートした。技術的にもおもしろいことを多々やっている会社さんで、とある新プロダクトのiOSアプリのPoC開発。コンセプト自体は決まっているが、アプリはゼロから、検証しつつ制約の中で実現方法を話し合って決めていくという段階で、個人的に一番好きなフェーズ。

ひさびさにBLE(Core Bluetooth)まわりやMQTTの実装とかやって楽しかった。今回のPoCをふまえて来年も続投予定。

YouTubeほぼほぼ黒字化

この月は4つの動画を公開。

収益はまだまだ大したことないのだけど、しかしほぼ黒字化した。

どういうことかというと、

・始めた動機は「飲み屋で聞く話のコンテンツ化」 → 収録時の自分の稼働はコストとしてノーカン
・編集作業はほぼゼロ(自動無音区間検出&カットのみ)
・サムネ作成と目次作成をアウトソース

で、サムネ作成と目次作成でお願いしている費用まであとちょっと、というところまでは収益が出始めている、という。

僕のYouTubeは視聴回数がせいぜい300〜600と数字だけみるとまだまだ底辺だけど、僕としては「あの人の話を聞きたい」と思ったときにお茶や飲みに誘うのと同じ動機で続けられるので、もはや完全にサステナブル。

YouTubeチャンネルは動画撮影・編集コストと結果がなかなか見合わなくて更新をやめてしまう人が多い中、既にサステナブルなサイクルを確立できたのは大きい。これからも地道にマイペースに続けていく所存。

MENTAはじめました

弊コミュニティのSlackで何かやりとりをしていて、突発的に「やろう!」と思ってプロフィールやプランを作成して約2時間後には募集開始:

11月は10人の方のメンタリングをさせていただき、レビューもたくさんいただいた🙏

11/13
私は自身のキャリアプランに関して相談したのですが、非常に親身に相談に乗っていただき、自分の目指す方向がはっきりしました。ありがとうございました!
堤さんのように独立して成功されている方に色々と聞けるのは本当に貴重だと思いますので、もしご自身のキャリアプランや発信方法などで悩まれている方には本当におすすめです。
11/14
iOSデバイスについて調べると必ずと言っていいほど、堤さんにたどり着きます。それほど情報発信に長けたフリーランスのエンジニアから、直に進路相談を受けることができてすごく満足です。
日本から海外までエンジニアとして働き、ゼネラルではなくプロフェッショナルに選択していったからこそ、言葉に重みがあり腑に落ちました。
聞きたい質問を全て答えていただきました。あらかじめ文章でリストを作っていると良いかもしれません。
11/15
今後のキャリアについて相談させてもらいました。
iOSエンジニアとして著名で経験の長い堤さんに相談できて非常に満足でした。
特にフリーランスに関するお話は、経験をもとにした話を聞くことができ腑に落ちました。

etc...

その他のレビュー:https://menta.work/plan/2433#reviews

相談にのって喜んでもらえるのは嬉しいし、運営している有料コミュニティとのシナジーもあってとてもいい感じで運用できている。

その他

技術顧問業/単発コンサル案件もたくさんやった。この月は合計で5件。

・コミュニティも非常にいい感じ。詳細はCAMPFIREコミュニティの「アクティビテにて。(※これから更新します)

・個人アプリ開発として、自分専用スクレイピングアプリをつくったりしていた。これで毎月1000回〜10000回ぐらい手動でクリックしていたのが不要になった(効率化できた)

・とあるフリーランス本のインタビューを受けた

・人生の見直し中

最後まで読んでいただきありがとうございます!もし参考になる部分があれば、スキを押していただけると励みになります。 Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです。 https://twitter.com/shu223/