社会人生活が始まった自分の心の状況を書きます

自分の心の中を整理するためにも、現在の私の心の中を書いてみたいと思います。
まず、やっと研修が始まり、週一でスタートしました。自分が思っていたより厳しい研修で驚いたというのが初日の感想。
サービス業なので、お客様を相手にしますから挨拶、礼儀、マナーには力を入れて当然ですのでそんなもんだよなと後は、社会人と学生では重みが全然違います!
1人の比重がやばいと思いました笑笑⇦(これも考えすぎな自分出てる笑)※あとから読み返してカッコで自分に対してツッコませて頂いています。笑
1日目から何をそんなに感じたのかよくわかりませんがとにかく、社会人になるということは今までの自分のやり方を変える必要があるなと思いました。
ですが、自分を否定はしたくありません。自己否定はせず、自分なりに社会でのやり方を見つけて行きたいと思いました!
私は人見知りで緊張していると中々自分の感情を表に出すのが苦手です。相手にどんな反応されるのか怖くなってしまいます!人間、嫌われることなんて絶対あるし顔色伺ってもしょうがないとは理解しているのですが、あまり関係性が築けてない中これからも関わっていく同期たちですので、とこの時点で考え過ぎていると今私書いていて気づきました!!笑
確かにこれから付き合っていく同期、だからと言ってそんなに気張る必要ないですよね
書きながら今自分に言い聞かせてます。1番はありのままでいること、良く見せようとしない、背伸びしない!
ネガティブに考えすぎてしまう性格なのでなにかと苦労します。この自宅待機期間で自己分析をめちゃくちゃ行い、心の保ち方を学んで昔の自分に比べてとっても行きやすいポテンシャルになりました。
ですが、久しぶりに社会に出てダメージは受けましたが昔の自分なら抜け出せない負のループにハマっていたことでしょう。笑
今はポジティブを意識しています、人生は感じ方で楽しくもなるし嫌にもなるしつまらなくもなる。だったら楽しい方に考えて生きたいと思ったのでポジティブシンキング意識しています。
物事の見え方は1つではなく、いくつも考えられます!そして、人の心は読めません!あくまで想像です!
そうわかっていても見失ってしまう時があります!少しずつ心の中に染み込ませて行こうと思います。

新社会人頑張るぞ!!自分なりのやり方を見つけるぞ!
ここに宣言させて頂きます!

こうやって定期的にここで心の整理させて頂こうと思います😌

読んでくださった方ありがとうございました!!😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?