見出し画像

「好き」を敢えて仕事にしない。

佐田岬灯台点灯100年祭が無事終わりました。

久々のイベント仕事・・・始まるまでドキドキでした。

そして、始まってからもドキドキの連続でした。


元からぎゅうぎゅうのスケジュールだったところに、

佐田岬灯台への渋滞・・・からの、交通事故渋滞!!!

ツアーの時間に間に合わない。

しかも、灯台にいらっしゃる海上保安部や灯台守の方と連絡取れない!

(佐田岬灯台は劇的に電波が悪い)

ツアー中止にした方がいいかも・・・という事態に。


結局、少し遅れてバスが出発してどうにかこうにかツアー完了。


しかし、また帰りのシャトルバスが事故・・・。

そして渋滞・・・という有りえないアクシデント。


バルーンリリース前にも、バルーンが風で絡まってしまったり、

スタッフで冷や汗かきながら進めていきました。


どうにかこうにか、全行程が終了した安堵の一枚↓

不動さん、本当に素敵な方でした。

スタッフ一同「不動さん、めっちゃ可愛い!」と大絶賛。


何がって・・・顔も姿も可愛いのですが(笑)

なんというか、キラキラしてるんです。

オーラが出てます!


「灯台が好きで好きでたまらない!灯台に会えて幸せ!」というオーラが!!!!

不動さんは、普段は楽器の博物館にてお仕事をされています。

でも、今や趣味の「灯台」で、全国から引っ張りだこ。

最後の座談会にて、

「灯台を仕事にしないのですか?」と聞いてみました。


すると、

「自分の好きなようにやっていきたいから、敢えて仕事にしようとは思いません。でも楽器の仕事も大好きで、音楽と灯台が繋がることもあるんです。」

と言われていました。


あぁ、この情熱だなーと思いました。

最近、私が忘れかけていたもの!


「好き」を仕事にするのも一つだけど、

敢えて仕事にしないという選択肢も、ある。


好きに理由なんてないのだ!

好きなことは、つべこべ考えずに勝手にやっちゃってるんです。


戦略も大切だけど、まずはやってみるのもアリだよね・・・。


私も、好きなこと

ごちゃごちゃ考えず、まずは続けてみよう。

サポートいただけると、とっても嬉しいです。 コーヒーかおやつでもいただいて 次の記事を書く原動力にさせてもらいますね。