マガジンのカバー画像

歴史コラム

65
歴史に関する考え、史実に対する見解など
運営しているクリエイター

#真珠湾攻撃

大東亜戦争劈頭に活躍した情報戦士①吉川猛夫

大東亜戦争の口火を切った真珠湾作戦とマレー作戦。 両作戦の成功の背景には、情報将校たちの…

もう一つの真珠湾攻撃|特殊潜航艇による特別攻撃

昭和16年12月8日(ハワイ時間は12月7日)に断行された真珠湾攻撃(ハワイ作戦)は、空母から発…

新聞は大東亜戦争開戦をどう伝えたか

昭和16年12月9日の朝日新聞夕刊は、前日に西太平洋、グアム、フィリピン、マレー半島で戦端が…

【大東亜戦争開戦前夜】日米交渉4|運命のハルノート

日米が互いに目指してきた平和への道は、ついに晴れずして暗雲のまま閉ざされることに。11月26…

【大東亜戦争開戦前夜】日米交渉3|幻に終わった近衛-ルーズベルト会談

日本軍の南部仏印進駐をきっかけに、米側の態度は極度に悪化し、日米交渉はほぼ打ち切り状態と…

近現代史で大事なのは「知識」よりも「常識」

近現代史の理解で「知識」が重要なのはもちろんですが、「常識」的な感覚が働くかどうかも大き…

真珠湾攻撃の前にアメリカの宣戦布告があった問題

アメリカ人はハルノートの存在を知らなかった。知らなかったというより知らされていなかった。あの気が狂ったようなハワイ基地急襲も、アメリカ自身が日本を追い詰め過ぎたゆえに起こった悲劇だった。その事実を知らされないまま、アメリカ国民は政府の参戦決断を熱狂的に支持し、入隊を志願することになった。 アメリカ人がハルノートという「最後通牒」の存在を知らされないまま日本との戦争に突入していった事実は、『ルーズベルトの開戦責任』(ハミルトン・フィッシュ著・渡辺惣樹訳)を読んではじめて知った

【戦争と日本人】道義的な反省と科学的な反省

日本人が昭和の戦争を公の場で語るとき、反省とセットでなければならない。反省なき戦争の語り…

昭和天皇 『開戦の詔書』を読もう

“耐えがたきを耐え忍び難きを忍び”で有名な『終戦の詔(みことのり)』は、これまで日本人が…

「道義」と「法律」は区別して考えるのが近代の価値観なのに、戦後日本人は幼稚な正義…

Amazonプライムで、松本清張原作のサスペンス映画『疑惑』を観た。 桃井かおり演じるホステス…