見出し画像

GWの過ごし方

こんにちは、しょうです。

GW3日目。いかがお過ごしでしょうか?

僕は本業が繁忙期になりGW中も仕事か?と覚悟していましたが、なんとか連休前に目処がつき、ゆっくりとしているところです。

友人は10連休と言っていました。(ちょっと何言ってるかわからない)

明日から3日間また忙しい日々です。そこで頑張らないと残りの連休もなくなってしまうので、気を引き締めていきたいと思います。

ということで、もうはじまっていますがGWの過ごし方を書いていきます!



人生を前に進めるための時間に使う


GWは会社員にとって、年末年始の次に自由な時間がとれる時期です。日頃のストレスを解消するために遊びまくる!という人も多いでしょう。

僕も前職ではそうでした。やっとストレスフルな仕事から解放される貴重な日々。楽しまなきゃもったいないと予定を詰め込んでいました。

しかし転職した今は違います。遊ぶのも大事ですが、それ以上に自分の人生を前に進めるための時間に使いたいと思うのです。

ブラック企業から転職して今はホワイトな環境でのんびりと働けていますが、それでも何かしんどさを感じる日々。前職にいた自分が見たらうらやましがる理想の環境を手に入れたはずなのになんだかもやもやする。

なんとなく生きづらさを感じ、体調も崩しがちでした。その原因について考えてみたのが以下の記事です。

今の会社は確かにホワイトな環境です。しかし、自分にとっては働きづらい環境でもありました。それを解消し、自分にとって働きやすい環境をととのえる。

そのために時間のあるGWを使いたい。そう思ったのです。


まずは規則正しい生活習慣


GWを有意義に使うためには、まずは生活習慣が重要だと思います。

連休だからといって、ダラダラと夜更かししたり、昼前まで寝ていたらあっという間に休みは終わってしまいます。せっかくの連休を無駄にしてしまったという虚無感とともに。

そうならないために、規則正しい生活習慣を送る必要があります。僕は以下のようなスケジュールでGWを過ごすことにしました。

8:00 起床
8:00~9:00 身支度・朝食・散歩
9:00 出発
9:00~12:00 スタバで作業
12:00~13:00 日用品を買って帰り昼ごはん
13:00~16:00 筋トレ・運動・自由時間
16:00~18:00 家orスタバで作業
18:00~19:00 お風呂・夕食の準備
19:00~20:00 夕食
20:00~22:00 自由時間
22:00~ 就寝

ポイントは「睡眠時間をしっかりとる」「運動する」「作業する」の3つです。この3つを守れば、体の調子も良く作業も集中できます。

もちろん、予定があるときはこの通りにはいきませんが、何もない日はこのスケジュールで過ごしています。


副業・転職・引越し


人生を変えるためには「住む場所」「人間関係」「仕事」を変えるといいそうです。僕はその中でも「仕事」「住む場所」を変えたことで、人生が大きく変わりました。

「ブラック企業の営業職からホワイト企業の事務職へ」
「実家から1人暮らしへ」

この2つを変えたことで、自動的に「人間関係」も変わり、人生が変わってきました。ここからさらに人生を変えていくために、もう一度「仕事」「住む場所」を変えようと思っています。

そのためにやるべきことが「副業」「転職」「引越し」です。

副業・転職

まず「仕事」を変えるのが1番重要ですが、それには準備が必要です。僕は現在32歳なので、転職先では即戦力としての働きを期待されるでしょう。

しかし、僕はゆるく働きたいのでそんなのはいやです笑
そのためまずは副業で実績を作りつつ、転職先を探していこうと思っています。

引越し

次に引越しです。今は会社まで片道1時間通勤にかかります。往復2時間かかるので、ここを往復1時間に短縮したいと思っています。

というのも副業をする時間を作るためです。毎日1時間副業に使える時間が増えれば、1年で約300時間。これは宅建に合格するために必要な勉強時間と言われています。

この時間を確保するためにも、引越しをしたいと考えています。あと単純に満員電車の通勤がつらいです笑


もちろん遊ぶ


ここまではストイックな時間の使い方を書いてきましたが、もちろん遊びも必要だと思います。僕も、帰省した友達家族に久しぶりに会ったり、友達の誕生日祝ったりする予定です。

もともとそういう大切な時間を過ごすためにがんばっているので、そこは削れません。要は何事もバランスが大事。

遊び:人生=3割:7割くらいのバランス感覚で過ごしていこうと思います。


GWを楽しみ尽くそう


というわけでGWの過ごし方について書いてきました。

いろいろ言いましたが、自分の好きなように自由に楽しむのが1番だと思います。残りの休みも楽しんでいきましょう!


おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?