逃げ出そう

前職では人に気を遣い過ぎて疲れました。

派遣スタッフだったのですが、

派遣会社と派遣先との板挟みでした。


派遣スタッフは

困ったことがあれば派遣会社に相談できるので

気楽!と思っていたのですが、


派遣会社は派遣先に気に入ってもらい、

長く契約してもらわないといけません。

そのために派遣スタッフが上手くやっていくことが重要でした。

私が悩んでいたのは同僚との関係でしたが、

派遣会社には「そこは仕事だと割り切って」と言われていました。

私の悩みは何も解決しませんでした。


同僚は言い方がキツい時があったので苦手でした。

派遣先の社員を見下しているような雰囲気でした。

いつもイライラして、嫌なところを見つけては

愚痴をこぼしていました。


私は、その同僚の標的になりたくなくて、

愚痴を聞いたり話しかけたりして

仲良くなろうと気を遣っていました。


そんなことをしても、

仲良くなることはなく、

ストレスが溜まっていきました。


その頃、HSPという気質を知って

とても安心しました。

人のイライラを察知してしまい、

自分のことのようにハラハラしてしまうのも

HSPだからだ、と知りました。

イライラ、ハラハラ…。

神経が擦り減りますね。


契約更新の時、

時給UPや交通費一部支給などの

条件を提示されましたが、

お金より心の安全を選び

退職することにしました。

そして今に至ります。


逃げ出すことも

抜け出すことも

時には大切だと思います。

サポートありがとうございます。