見出し画像

4.サポステを予約した時のひとりドタバタ

ハローワークで「サポステ」のポスターを見た。

ハローワークのカウンセリングにも行ったし、
相談できるところを利用していけば、就職につながるかな?と思ったが、
なかなか行動に移せなかった。

近くのサポステを検索して、ホームページを見てみたけど、行きたいと思えなかった。
家から遠いし、
セミナーのスケジュールが載っているけど、詳細がわからない。
行っても意味あるのかな~?と思った。

しかし、ハローワークで相談したときに、パンフレットを渡された。
「外出が大事。サポステに行ってみるのもいいですよ」と勧められた。

自分の意志ではなかなか動けない。
人から勧められるとその気になるのが私である。

帰宅して、パンフレットを見ると、メールで相談申し込みができると書いてあった。
QRコードからホームページに飛び、メールフォームに必要事項を入力して送信。
自動返信メールが届くというようなことが書いてあったが、それが来ない。
大手のWebサイトじゃないから、時間がかかるのかも?
1時間待ってもメールは来ない。
1時間じゃ来ないということは、明日の営業時間中かな?
不安。

もう一度QRコードを読み取って、メールフォームを見返した。
メールアドレスを入力する欄が1つしかない。
他のサイトだったら、「確認用」で2回入力させられるよね?
私が打ち間違えたのかもしれない…。

私のメールアドレスが間違っていて、自動返信がエラーになっている可能性。
ご迷惑をおかけしているかもしれないな…。
心臓がバクバクした。

電話番号も入力したが、いつ電話がかかってくるかわからない状況は苦手。
だから、本当はメールで完結してほしい!

明日、電話してみよう!と思いつつ、朝起きた時にメールが来ていてほしいと祈った。


翌日、勇気を出して、サポステに電話をかけてみた。
「昨日、メールを送った者なんですけど…」
しどろもどろになりながら言ってみたら、
「いま、ちょうどスケジュールの調整をしていまして」と言われた。
進行していたのね!
でもアドレスを打ち間違えているかもしれないし…電話してよかった。

電話だとスムーズに初回相談日を決めることができた。
なんだ、簡単じゃん!
だけど、電話嫌い!

ひきこもり無職に電話予約って、ハードル高いじゃん!
それが出来たら、社会活動が何かしら出来るよ!

余談:
サポステのパンフレットに入口の写真が載っているのだが、
ちょっと古い建物という感じで…陰気というか…(スイマセン)。
ハローワークにプッシュされなかったら、行っていないと思う。
でも写真があったから、実際に行ったときに「うわ~古い建物だな~」とショックを受けずに済むと思った。

サポートありがとうございます。