マガジンのカバー画像

地域と東京をつなぐマガジン

17
東京に住む「他の地域に暮らしたり、関わりたい人」のためのマガジンです。東京と長野県塩尻市の二拠点生活をしながらコミュニティビルダー 兼 駆け出しYouTuberとして活動する湯浅…
運営しているクリエイター

#フリーランス

暮らす地域、もっと選びやすくしたくない?

(2021/2/15更新) こんにちは。湯浅です。去年脱サラして、フリーランス&二拠点生活をしているものです。 突然ですが、今やっている仕事・暮らしている場所は、どのようにして決めましたか?僕は少し前まで「東京で正社員として働き、生きるのが一番良い」と思い込み、地域を選ぶと言う発想すらありませんでした。それが今では独立し、長野県塩尻市と東京の二拠点生活を送っています。収入面では確かに東京でサラリーマンやってる方が安定するのですが、正直、今の方がずっとハッピーです。だっ

【2020年の漢字一字】2020、私の働き方改革。

 新年あけましておめでとうございます。みなさま、この年末年始いかがおすごしでございましたでしょうか?我が家はYouTubeチャンネルのライブ配信しながら、蕎麦を食べながら年を越しました。 ▼アーカイブリンク▼  さて、私の新年といえば「昨年の振り返りを漢字一字で振り返りながら新年の抱負を語る」という文章を毎年書いて、今年で11年となりました。ちなみに、前回2019年の漢字は「捨」、その前は「謝」…。そう、基本的にネガティブな漢字が続いていたのですね…。2020年は、一転し

【二拠点居住】二拠点生活のとある1週間

 神奈川県相模原市と長野県塩尻市との二拠点居住が本格化して約2ヶ月が経ちました。二拠点であれなんであれ、新しい生活でペースを掴んでいくまでは何かと気苦労があるものです。今回のnoteは、改めて二拠点生活の1週間の過ごし方を自省してみよう!ということで、二拠点居住の1週間を振り返ってみたいと思います!(そもそもなぜ二拠点生活を始めたか?については前回のnoteに記載していますので、興味ありましたらご覧くださいませ。) ■月曜日:スナバでワーク  毎週月曜日は塩尻駅近くの「シ

【激動の一年】銀座のOLが縁もゆかりもない長野県塩尻市で二拠点生活をすることになるまでの話【二拠点居住】

 私って運がいいんです。人運?っていうのかな?節目節目でいつも、勢いのある人達に出会い、そうした出会いが大きく自分を成長させてくれる、そんな経験を繰り返しながら、本日33歳になりました。特にこの一年は本当に”激動の一年”、結婚・独立・移住。多くの新しい出会いが、28歳頃からなんとなく鬱々としていた私をトンネルからグググィっと引っ張り出してくれたような、そんな一年でした。 ■”神がかった”メガネとの出会い  厳密にはメガネに出会ったのは、一年と数日前の8月25日のことでした