マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

LDLバディ対談(前編)in あわら

LDL(Locally Driven Labs)とは、『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。 LDLの恒例企画であるバディ対談にて今回は船田幸夫さんとの対談を実施しました。LDLの中でも圧倒的な存在感を持つ船田さんですが、メインで手掛けている事業は、

【子商い】いざ本番!二つの目標達成!

子商塾とは、子どもたちが自ら仕入れて付加価値をつけて販売することで、お金や商いのことを学ぶ取り組みです。 子商塾を始めた経緯やこれまでの様子はコチラ。 1.本番に向けて子どもたちが試作を重ねて商品開発したオリジナルドリンク。 美味しさ、見栄え、ストーリー性ともにバランスが良く、ひいき目なしでも良い商品だと思うのですが、良いものを作っても知ってもらわなければ意味がありません。 まずはイベントに来たお客さんに商品の魅力を知ってもらうために、ポップを作りました。 子どもた

サウナって健康のどのへんにいいの?医者がすすめるサウナとは 〜バディ交流〜

すっかり遅くなりましたが、バディの吉岡さんとの記事を書きたいと思います。 途中脱線した記事になりますが、 LDLのバディは吉岡さんです。 整形外科のDr.であり、サウナ事業も始められた吉岡さん。「熊本に来ますよ」と気さくにいってくださって、話をさせていただきました。 私はリハビリの仕事もしてることもあり、クリニックのDr.が「なぜサウナを始めたのか?」気になっていました。 京都という遠方から、菊池に来ていただきました。 吉岡さんは、よしおかクリニックという京都府の北西