マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

第1回ローカルモビリティサミットin西粟倉に参加して

第1回ローカルモビリティサミットが西粟倉むらまるごと研究所/にしあわくらモビリティプロジェクトの主催にて開催されました。 オンラインで開催されましたので、ご興味のある方はぜひこちらをご覧ください。 このサミットに本当わずかですがお手伝いさせていただきました。というのも、猪田さんの紹介記事を書かせていただいたことがきっかけでもあります。 さらに猪田さんには昨年石川県能登島に同じLDLメンバーで、七尾市議会議員の高橋まさひろさんの元へ伺い、コムス試乗、それから能登島での活動を

民間の投資が地方を変える!!

先日、我らが木下所長の狂犬ツアープレミア・三角/上天草に参加してきまし た。 自分自身のイベント後に行ったので、ほとんど話聞けなかったんですがw 懇親会やグランピング施設への宿泊、前島エリアの瀬崎社長の解説は体験できたので、その辺を中心に報告したいと思います。 本編を知りたい方は下記の動画付き記事をご購入ください。 舞台は、私の第2の故郷「三角 まず、最初に共有したいのは私は三角に約4年間住んでたんですよ。三角駅の2つ隣のマンションに、なので今回の話はスゲー胸熱でした。

LDLバディ対談 ~学びの巡礼者 又吉章仁さん~

LDL(Locally Driven Labs)とは、『まちづくり幻想』『地元がヤバいと思ったら読む凡人のための地域再生入門』『福岡市が地方最強の都市になった理由』『地方創生大全』『稼ぐまちが地方を変える』などの著者で、約20年にわたって全国各地で経営とまちづくりに取組んでいる木下斉さんが所長として立ち上げたラボです。 毎回とても楽しみにしている対談です。私にとって4回目の対談となるお相手は、又吉章仁さんです。今回は対談相手を希望できるとの事でしたので、私の方から又吉さんを

「医」食住の力で暮らしのインフラづくり【LDLバディ・インタビュー 柿原孝一郎さん】

 今回は、私の所属しているまちづくりの実践者コミュニティー「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のメンバーの柿原孝一郎さんを紹介したいと思います。LDLはまちづくりの第一人者木下斉さんが所長を務めます。LDLの説明はメンバーの岡崎さんがまとめている記事をご覧ください。  これまでのLDLメンバーのnote記事はこちらにございます。  LDLには様々な地域、分野でまちづくりの活動をしている魅力的なメンバーがいらっしゃいます。現在、定期的にメンバー同士でバ

【第49回 狂犬ツアープレミア】最先端の公民連携施設 盛岡バスセンターに参加して

今回は、狂犬ツアーin盛岡に参加して来ました。盛岡には初めて降り立ちました!関東が春の陽気に近づく中、東北はまだ冬でした。 会場は盛岡バスセンター。駅からどう行ったらいいやら下調べが足りなかったので、現地の観光案内所に聞きに行きました。 盛岡中心市街地循環バス 『でんでんむし』が走っていて、気にはなりましたが、通常の路線バスの方が早く到着するということで、通常の路線バスで向かうことに。 盛岡バスセンターって言うので駅前にあるのかと思いきや、wikipediaを読むと、元々