マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

公民館は社会教育の場として認知されてるの?!

公民館の主事をやりはじめて思ったのは、社会教育の場として住民から認知されてるのか?!という心配です。それに必要なのか?というところも、難しさを感じることもしばしば。 公民館についての過去記事 自分自身も公民館講座って、生涯学習のリタイヤした人向けの講座があっているという認識でした。そもそも私たちの住んでいるエリアに公民館があるのか?ということもしらない人がいます。w 一方で知っている人でも、どちからかというと、私の地域ではコミュニティとしての機能が非常に重視されている印

GoogleMAPで音楽教室を可視化中。

今日はそんな話をしたいと思います。 googleマイビジネスプロフィールなんですが、私がお世話になっている。音楽教室のプロフィール更新を学長とやっています。(私が少しネット強いので) ホームページそのもののリニューアル前に、まずGoogleだろうとw ビジネスプロフィールを充実させた方がいいということにしました、内容を書いたり写真をアップロードしたりしてました。 結果100件→2000件と、増えました。とはいえ、まだまだですがw やっぱり写真があると全然ちがうw やっ

日本大学は復活するのだろうか~元理工学部OBのつぶやき~

日本大学の新しい理事長に林真理子さんが選出されました。この数年、日本大学を巡る不祥事は後を絶たず、いよいよ理事長の逮捕にまで至り、学校法人として補助金をカットされるなど、踏んだり蹴ったりの日本大学ですが、これで浄化されるのでしょうか?というお題です。 ちなみに、当方は1998年に日本大学理工学部交通土木工学科(現在の交通システム工学科)に入学し、縁あって2002年に東京大学大学院都市工学専攻修士課程に入学、2004年に修了しました。いまでこそ、他大学大学院への進学はそれほど