マガジンのカバー画像

LDLマガジン「地域を変えるのに役立つスキル」

241
LocallyDrivenLabs(LDL) 地元と全国をつなぎ、オンラインラボという形式でプロジェクトを成功に導くための実験ラボです。このマガジンは、LDLメンバーの取り組みや…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

流山市の送迎保育ステーション、保育事情

昨日(2022/3/9)twitterにて、送迎保育ステーションについて質問があったので、現時点の情報、まとめておきます。 送迎保育ステーション事業は便利サービスではない(待機児童対策)令和4年度の利用者は全体の約2.4%程度 昨今のテレビ報道では「駅に連れていけば保育園に連れて行ってくれるる」便利サービス的側面が大きく報道されてしまっている、送迎保育ステーションですが、実は待機児童対策として開始しています。   急ピッチで開発した駅前は、人口の伸びに対応する保育園整備が

まちづくりにファイナンスを活かす⑨~補助金の正しい使い方~

気が付いたら2022年も間もなく3カ月が終わろうとしているところ、週刊のつもりが年刊になっていました。改めてnoteによる発信を定期化していくべく、今年度(2021年度)の悪戦苦闘について少しまとめていきたいと思います。 補助金申請をしてみた 木下一派(注:木下斉さんを敬愛する一派、補助金の闇を著作や論考通じて感じている人たち、そして補助金に依らない地域事業を実践している)を自称する私にとって、自社事業を展開するにあたって補助金を利用することはほとんど考えていませんでした

Home5G設置してみる。

公民館って社会教育施設なんですが、私が主事をする公民館は電話もネットもない状態。GIGAスクール構想とかで、学生にタブレットが配布されている現代にネットがないのはミスマッチでしかないと思い、提案してネット環境を整備することに。 色々調べてみたところ、導入としてはdocomoのHome5Gが手取り早いなぁと判断し。こちらを導入してみました。 契約して、機器をコンセントに挿せばすぐ使える仕組み。 まーなんて手軽なんでしょう?! 色々調べればもっとあるかも知れませんが、こうい