見出し画像

名神大社参拝記その1広田神社

せっせとお詣りしている名神大社。
でも、なんか残しておかないと忘れてしまうので、せっかくだったらnoteにしちゃおうかなと思いました。


兵庫県西宮市 広田神社

まずは、西宮市にある広田神社
なんで広田神社かというと、この日にたまたま商店街の用事(?)で、神戸市灘区の水道筋商店街に遊びに行く用事があったのですが、「近くの名神大社で広田神社あるよ」って、BOSSこと妻が勧めてきたので、ハイ決定です。
BOSSは絶対なんですわ。
とりあえず、商店街見物が終わって、阪急西宮北口からバスで15分。
広田神社前までやってきました。


拝殿どーん(おい、ムッスコ見切れとるやんか

広田神社は、神戸市西宮市にある神社で御祭神は「天照大御神之荒御魂」、
御脇殿として「住吉大神」「八幡大神」「諏訪建御名方大神」「高皇産霊大神」が祀られています。
ここで少し疑問に思ったのが、御祭神が「天照大御神之荒御魂」と「天津神」なのに、脇殿におわす武神系の神様が「諏訪建御名方大神」(すわのたけみなかたのおおかみ)と「国津神」なこと。なんでなんだろう???
(結局わからずじまい、知ってる方いらっしゃれば教えてください)


石造りの鳥居。すごく立派です。

参道入り口の鳥居はシンプルな石造りで真っ白。
参道に敷かれた石畳みも真っ白で、これはこれで不思議な感じがありました。

官幣大社です。

注連縄にはしっかりと「官幣大社」と。
この辺の石畳もすごく綺麗ですね。


コバノミツバツツジの名所

コバノミツバツツジが咲き始めてました

神池付近にあったコバノミツバツツジ。
そろそろ咲きそうですね。すでに咲いてるのもいっぱい。
広田神社はコバノミツバツツジの名所としても知られ、神社の企画で廣田山コバノミツバツツジフォトコンテストも開催されています。
流石にこの写真じゃ応募出来ないwww


もちろん、桜も

関西地方は、昨日が桜の開花ということで、境内にもチラホラと桜が。
私もコレが今シーズン初のお花見となりました。
(これ桜であってるよね?)


「ご神水」とラピスラズリ

境内の中に「ご神水」があったので少しいただきに行ったの。
「ご神水」自体はまあそこそこのお水だったんだけど、その周りによく見かける草(リュウノヒゲ、ジャノヒゲ)がたくさん生えてたんです。
んで、たまたまそこにで掃除してた神社の方が

「このリュウノヒゲって植物の実が、すごく綺麗でラピスラズリのようなんです、ぜひ探してみてください」

って言うわけ、やっぱ探すじゃん。
で、あったのがコレ!

リュウノヒゲの実がまるでラピスラズリのよう

なにこれ、ほんとにラピスラズリじゃん。
ちなみにその神社の人、なぜかデカいモノホンのラピスラズリ持ってた。
この話題の為だけに、そんなの持ち歩いてるの?とツッコミそうになりました。


石碑「兜麓底績碑(とろくていせきひ)」

で、最後が中村紋左衛門の功績を称えた石碑「兜麓底績碑(とろくていせきひ)」(とても読めん)

中村治部紋左衛門の功績を称えた石碑

なんでも、寛永18(1641)年ごろにこのあたりの治水に大変な功績を残されたとか。またそのなかで、地元住民たちの抗争を諫めるために「天狗」に化けて双方を大人しくさせたのだとか。
なかなかすごい逸話でした。


おしまい

さてさてほぼ思い付きでお詣りした広田神社でしたが、お社も素晴らしかったですが、名物のツツジの時期に来れたのは、何かのお引き合わせと思っても良さそう。
こういう「瑞兆」っぽい、「お引き合わせ」っぽいものがあると神社詣りはテンションがメチャメチャ上がりますよね。
色々お詣りしてると結構こういうのがあるんですよね。
これだから寺社仏閣お城巡りはやめられない。

次はどこかな~。
って、明日ハイキングシューズのデビューも兼ねて、「枚岡神社神津嶽本宮」に行ってきたいと思っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?