近藤商会

カメラ作ってます。 他、機械式カメラの修理情報や暗室道具、デジタル機器の使用感などを綴…

近藤商会

カメラ作ってます。 他、機械式カメラの修理情報や暗室道具、デジタル機器の使用感などを綴っていきます。 普段はツイッターに居ます。 noteは情報発信だけなので交流したい方は下記へ。 本垢 @JigokuShip 開発室 @ponpokoponM3

最近の記事

ワンダーフェスティバル出展レポート

おもちゃと造形の祭典、ワンダーフェスティバルに出展してきました。 知り合いが卓あいてるんで持ってくよ。てことで参加したのでした。 持って行ったものはサカバンバスピスのフィギュア。 モノは3Dプリンタでの出力。 原型データは自作です。 完成品と無塗装品の2種類。 展示状態 袋につめてタグとめ。説明書つきです。 ワンフェスで頒布するものは権利意識がちゃんとしてて、権利者の許可と許可シールを貼らないと頒布できません。サカバンバスピスは所蔵するヘルシンキ大学が「再現模型を製

    • 非現実と現実の境界。それに対するアプローチ。

      一昨年? かそれくらい前から軽いコスプレをしてもらったモデルさんとストリートスナップ(のような)撮影をしていました。 コンセプトとしては日常から少しズレた世界。 だからガッツリコスプレ。ではなく「≠リアル」を目指しています。なのでリアルにいたらコスプレやろ。という格好だけど撮ってみると案外コスプレ感なくなっちゃうのよね。 アプローチとしてはフィルムモノクロによるスナップとストレートプリントにあるリアリティとそこに現実味が薄い女性がいる。というイメージ。 その非日常性をカタ

      • ライカの引力。黒いコンタックスの狂気。

        日本の漫画に「その着せ替え人形(ビクスドール)は恋をする」(以降、着せ恋)と言うのがあってアニメ化もされ、そのスジにはたいそう人気があるのです。 コスプレしたい女子と衣装作りたい男子のボーイミーツガールなのです。 男子が雛人形のカシラ師を目指しててガールはドクモのオタクという、極めて最前線な立ち位置の男女である。共にいわゆる変態。 この漫画の中で面白いのがフラッグシップ(最上位機種)として登場した「デジタルカメラ」がライカのレンズ固定一眼だった。 アニメ版はLUMIX D

        • コピーペーター問題

          事の発端 ツイッターであるアカウントさん(その作品で作画を担当したひと。(問題が不必要に拡大する恐れがあるのでここでは伏せます))が 「大量のコピーペーターが参加してます」 (本人RTで) 「ダメなとこはボロクソ笑いものにしてホシイんですよ(顔文字:号泣)」 とあって。 僕が「いじりにくい(笑」とRTしたら くだんの方が「そこそこ緊張感のあるやりとりでw」 とRTでかえしていただき 僕が「エネルギィつかうなぁw(改行) やるけどたぶんw」 をそのままRTされたので、まぁやれ

        ワンダーフェスティバル出展レポート

          アルコの使い方

          まだ修理中なので通常使用は難しいです。 ただ、全金属なのでコツコツと直しておけばいずれ使えるのです。 このカメラはカメラメーカーから発売されたわけではなく、ある社長さんが趣味で作ったとのこと。しゅみでカメラ製品を作れたのだからいい時代だ。 これとの出会いはFacebookで光学設計者の森住さんからの紹介で、レンズが独自設計らしい。 僕は機械屋なのでその機構に着目してるのです。 いわゆるスプリングカメラの部類でいて数が比較的少ない距離計連動なのです。 スプリングカメラはレンズを

          アルコの使い方

          第二回写真個展の反省会と出来事

          昨年はこのコンタックスで写真を撮ってました。 そしてプリントを週に2日はやってました。 楽しいので連続して暗室で写真を作ってたこともあります。 さて、初めて写真で個展をやったのは2012年の12月でした。 これがその時のDM。 この時はデザインを自分でやったのでした。 作品自体は撮り溜めたものをざざっと展示した感じ。自分自身の写真のなかでキーになったものを展示したのでした。 A0のものが3枚。全紙のものが十数枚。 このとき額装した写真が一枚売れたのです。 んで第二回。

          有料
          100

          第二回写真個展の反省会と出来事

          カメラ 作り始めました

          機械式フィルムカメラを作り始めました。 66の木製暗箱は以前から作ってたのですが、木の加工はなかなか大変なわけで、100台作れって言われたら死んじゃうわけです。 ワンオフになるのでなんか未来が限られてるなぁと作りながら感じたわけです。 トロピカル・ソホのように市場に流れたらうん百万という木製カメラもあるんで、絶対ナシというわけではないのですがデザインに対する自由度が限られるなと。 そんなわけで時代は3Dです。実際にはもうちょっと進んでるのですが、部品の製作費用が幾らになるの

          カメラ 作り始めました

          世間の機能停止

          昭和〜平成〜令和を経て、「世間」というモノがだんだんと薄まってほとんど機能してない気がする。 そりゃ、どこかのコミュニティに参加してたらそこでの世間は存在するけど、近所付き合いというのがほとんどなくなった。 僕の事務所は築70年近くて両隣りがオジサンおばぁちゃんなんだけど、せいぜい挨拶をするくらいで名前はわからないんだよね。 というのも表札を出してないから。 いつもオモテをウロウロしてる近所のお爺さんとは挨拶したり世間話したりもする。 けどそれくらい。 この町内で会合が

          世間の機能停止

          引き伸ばし機についてきたオマケの印画紙で失敗した

          どこかの誰かが使ってた暗室道具。 オマケで月光がついてきたのでこれは幸い。と使ってみたらなんと表裏を間違えてしまった。そのマンガです。 末尾にその時のプリントもあります。 カメラJK「同じあやまち」

          有料
          100

          引き伸ばし機についてきたオマケの印画紙で失敗した

          2020年の今になってデジタルライカM8を使う理由

          2020年の今更になって初めてのデジタルのライカM8です。 ヤフオクで15万で買い叩きました。 ココ数ヶ月、使い続けてやっと馴染んできたし、使う価値があるカメラだと確信できたのでその所感と多数の写真にてそれを綴ります。 また、フジフィルムのX-pro1とソニーのアルファ7初代も比較として使用感想を述べます。 上:M8で撮影 写真撮影において価値の或るカメラはなんでしょう?

          有料
          200

          2020年の今になってデジタルライカM8を使う理由

          100均やアマゾンで集める暗室道具

          ネットでフィルム現像の情報が簡単に手に入るため、自家現像や自家暗室をやってみたいと考える方も多いかと思います。 微妙に手に入りにくい道具を100均でそろえる方法をお伝えします。 フィルム現像であればタンクとダークバックがあれば簡単に始められますが、暗室となると引き伸ばし機や露光タイマー以外にも色々と必要です。 バットやセーフライトですが、新品で買うと以外と高く、オークションであまり見かけなかったりして集めるのに一苦労してしまうかもしれません。 そこで、100均でやアマゾン

          100均やアマゾンで集める暗室道具