ショッペ

愛知県在住!家族とドルフィンズのために働くサラリーマン。

ショッペ

愛知県在住!家族とドルフィンズのために働くサラリーマン。

最近の記事

  • 固定された記事

夫婦でハマったBリーグの楽しみ方

僕らの最推し名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(通称:ドルフィンズ) と出会ったのは6〜7年前。 妻が会社の人たちと試合を観に行き、「旦那さんはスラムダンク世代だし、一緒に見に行ったらハマりそう」と思って誘ってくれたのがきっかけ。 初めて座った席そして僕個人のおすすめ 初観戦はドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)の2階席のホーム側選手入り口に座った覚えがある。2人ともバスケは学生の頃の体育の授業でしか関わりがなく、ルールもわからなかったが当時在籍していたマーキース・カミング

    • セミファイナルでの言葉にできない気持ち

      まだセミファイナルが終わって1日しか経っていなくて、うまく言葉にできないけれどもどうしてもこの感情を残しておきたい。 まずこれまでドルフィンズを応援してきて今シーズンが一番楽しかった。 最初は推し選手でもあったコティクラーク選手が三遠に移籍したショックと、新しい外国籍選手がチームにフィットするのか不安だった。 しかも、ドルフィンズさんからホーム30試合を全部来場したらファン感のあとの特別オフ会に招待というスタンプラリーのノルマを課せられ、コロナにもインフルにもかかれない

      • 僕たちはバスケの神様に祈り続ける

        ドルフィンズの目標「地区優勝」を叶えるために これまでドルフィンズを応援してきてCS出場するも何度涙を流してきたことか。優勝してもおかしくないメンバーの中、どうしても起きてしまうケガに泣かされるシーズンが続いていた。 特に今シーズンの西地区は最後の最後までどこが優勝するかわからないくらい混戦し「魔の西地区」といわれるほど。 1試合でも落とせば順位が下がるというヒリヒリ感を味わうことになった。 選手たちは「命を削り」、僕たちは徳を積む 日頃の練習やセンス、そして運な

        • 【Bチア】麗しのダイヤモンドルージュ

          試合に華を添えてくれるチアのみなさん各チームに試合中やハーフタイムなどパフォーマンスしてくれるチアさんがいる。 それぞれのクラブによってチアさんも特徴が違うのが面白い。 これまで僕が行った遠征で印象に残っているのは2つのチアさんである。 アルバルクチアリーダー・・・力強くカッコ良い アクアマジック・・・アイドル性のある可愛さ アルバルクさんは激しいダンスに都会的なカッコよさを感じられ、島根さんは対照的なアイドルのような歌って踊っての可愛らしさにメロメロになる。 名古屋

        • 固定された記事

        夫婦でハマったBリーグの楽しみ方

          noteはじめました

          あれをやりたい、これをやりたいという考えは無いけどその時々で感じた事や考えた事を文字にしてみようと思います。

          noteはじめました