見出し画像

夫婦でハマったBリーグの楽しみ方

僕らの最推し名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(通称:ドルフィンズ) と出会ったのは6〜7年前。

妻が会社の人たちと試合を観に行き、「旦那さんはスラムダンク世代だし、一緒に見に行ったらハマりそう」と思って誘ってくれたのがきっかけ。

初めて座った席そして僕個人のおすすめ

はじめは2階席で観戦(2018年)

初観戦はドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)の2階席のホーム側選手入り口に座った覚えがある。2人ともバスケは学生の頃の体育の授業でしか関わりがなく、ルールもわからなかったが当時在籍していたマーキース・カミングス選手に「すげぇ!!なんだあの選手!」となった。

それから何回かドルアリに足を運び、大体は2階席で試合全体の流れを見ていたが、妻が「もっと選手の顔も見てみたい!」というので初めて1階席に。

そのときはゴールエンド2列目だったが、初めての1階席は選手との距離の近さに圧倒された。
試合の臨場感も選手たちの表情も何もかも見える迫力はたまらない。

そこからコートサイドに座ってみたら2階席のような試合の流れも把握出来つつ、選手のベンチの様子も見渡せた。
いつからか僕らはカメラを手にするようになり、1階コートサイドかゴールエンド席に定着。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ座席表

<僕なりのおすすめ席>
・試合全体を見るなら2階席の真ん中
・選手の入退場が見たいなら2階席の選手入場口側
・グルメや推しグッズを並べるならテーブル付き1階席(⑤、⑧、⑨)
・応援する声出しの臨場感を味わうなら1階指定席(ホームゴールエンド⑦)
・選手の表情や迫力を楽しむならゴールエンド、コートサイド、ベンチシート(②、③、④)

ドルファミの応援、ここが面白い

ハロウィンは勝手に仮装する僕

ドルフィンズのB.LEAGUE 2023-24 SEASONのホーム会場ではHOME MADE 家族のKUROさんを筆頭に、サブMC 堀江 美穂さん、DJ KOSKEさんが盛り上げてくれる。

KUROさんは応援練習から他のどのチームにもないアーティスト性がたまらなくかっこいいし、一体感がすごい。

ドルフィンズブースター=ドルファミに関しては、今年ドルフィンズを応援して24年のコバさんという方がいる。

いつもご夫婦で会場にいて、ゴールエンド席に座っているが、選手がシュート練習のため入場してきた際に奥様がコールする選手の名前を書いたボードを掲げ、コバさんが選手のなまえをコールする。

その後に我々も合わせて声を出す。
(例)コバさん「ターイトー!」みんな「タイト(拍手2回)タイト(拍手2回)タイト(拍手2回)

この時の一体感は何ともいえないし、選手に今日もがんばってね!の気持ちを込めて声を出す。

これは入場してすぐに行われるので、早く着席すると参加できる。初めての方もすぐに仲間に入れた気持ちになり結構嬉しいはず(笑)

ドルフィンズアリーナのこのグルメが美味しい

178のからあげ

ドルフィンズの会場には会場の中で買える選手コラボグルメや、名古屋の飲食店さんのブースなどあるが、一番は会場前から買えるキッチンカー。大体4〜6台ほどのキッチンカーがずらりと並んでる。

特に僕のおすすめは178のからあげ!
妻がチリマヨ味が好きなので、それを買うことが多いが、からあげ自体「サクっジュワー」としていて絶品。
そこに甘いスイートチリとコクのあるマヨネーズが罪すぎる!

試合中は応援でしっかり声を出すので、唐揚げを食べておくと喉に油がついて声出ししやすくなる気もするからほんとおすすめ。

今季のドルフィンズグッズは沼る

トレーディングカード

この記事を書くにあたって、今季のグッズについて考えてみた。今年はアパレルの商品もよく出ていて、実際に選手たちがコート内で着用する姿を見ると「欲しいな」と購入意欲をかき立てられる。

他にもずっと欲しかったドルフィンズの公式マスコットキャラクターのディーディーのぬいぐるみやクッションも販売されたのも嬉しかった。

だが・・一番はやっぱりトレーディングカード!
23-24 選手トレーディングカードパック(5枚入り)が600円(税込)、23-24 選手トレーディングカードボックスは1箱6,600円(税込)
最初は「1袋だけね」という妻がどんどん課金するから見ていて毎回恐怖を感じる。

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ はドコモカードのdポイントも使用できるのがありがたかったが、日々のポイントがドルフィンズ さんのグッズに変わることもしばしば。

名古屋の人はコレクター癖があるのでトレーディングカードとか、ガチャガチャとか運要素もあるものに弱く、その特徴を掴んだ運営さんはさすがです(笑)

終わりに

僕たちは2年前からTikTokをはじめました。
最初は夫婦の日常として妻が僕のことを投稿してくれていたのだが、僕の中では一つの勝手な使命ができた。

それは僕が大好きなドルフィンズというチームをもっといろんな人に知ってもらいたい!という気持ち。

ありがたいことに今ではたくさんの方にフォローしていただき、ドルフィンズだけではなく各地のブースターさんとも繋がれる場になった。

ライブ配信ではそれぞれの試合の結果を話したり、会場で声をかけてもらってお話ししたり。

そして一番求めていた「ご夫婦の動画を見て初めてドルフィンズの試合を観ました」「ドルフィンズがニュースでやっていると二人の顔が浮かびました」と言ってもらえるようになった。

SNSをやるならば各SNSルール、各チームのルールがありしっかりと守っていかねばならないが、それをクリアしながら表現の仕方、人との繋がり方は無限大。

@danna_cawaii

@名古屋ダイヤモンドドルフィンズ公式 地区優勝おめでとう🍾㊗️ 5/11(土)からはドルフィンズのホームでドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)でシーホース三河さんとの愛知ダービーです🙌 負けられない戦い!週末の予定のない方はぜひドルアリで一緒にドルフィンズの応援をしましょー📣 GO‼️ドルフィンズ‼️ふぅ〜🔥🔥🔥🔥 #bリーグ #夫婦の日常 #日常をtikる #感動

♬ [Healing music box] Elegant and beautiful melody - D'elf

僕はドルフィンズに出会って大人になってからのお友だちがたくさんできた。
ドルフィンズのおかげで世界が広がった。

好きなものが同じ同士、名前も年齢も役職も全ての垣根を超えて繋がれる。

張本天傑選手がいつかの試合の終わりインタビューで「選手は命を削って頑張っている」という言葉に胸を打たれた。

選手たちの全力な姿勢、それまでの努力、プライド、そして夢を僕たちに見せてくれるからどんな日常や困難も頑張ろうと思えた。

子どもたちだけじゃない、笑って、泣いて、喜んで、ハラハラして、悔しくて…大人も本気のひとたちに心動かされ、勇気をもらえる。

感謝しかないです。そしてドルフィンズと出会えて僕は運が良い人生だ。

最後に有言実行で地区優勝まで導いてくれたドルフィンズの選手、チアの皆さん、チームスタッフの皆さん。
素敵なB.LEAGUE 2023-24 SEASONをありがとう。
今シーズンも全力応援できて本当に幸せだった。

#Bリーグの楽しみ方 #Bリーグ #名古屋ダイヤモンドドルフィンズ #ドルフィンズ #名古屋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?